679-1327 兵庫県多可郡多可町加美区市原59番地
TEL:0795-36-0009 FAX:0795-30-8006

大掃除

2020年12月23日

 いよいよ明日は、2学期の終業式。その日を迎える前に、1年間使ってきた机や椅子・棚や下駄箱など、これまで十分に掃除ができなかった場所を中心に大掃除をしました。
 掃除を終えた机は廊下に出し、教室を空っぽにして、きれいに床を磨き上げました。明日の放課後、教師で床のワックスがけをする予定です。

6年生 冬休みの暮らし発表会

2020年12月23日

 6年生は、『冬休みの正しい暮らし方』について、12月22日(火)と23日(水)の両日に渡って、発表会を持ちました。発表する6年生は、この日に向け、練習を繰り返してきました。下級生が『正しい冬休みの暮らし方』を楽しく理解できるようにと、言葉で呼びかけるだけではなくコント形式でポイントを紹介していきました。発表会は両日、「全校生にとって楽しく有意義な冬休みになってほしい」と言う6年生の気持ちが、伝わる素敵な会となりました。

杉原紙の卒業証書作り-仕上げ-

2020年12月17日

 乾燥させた時にしわにならないように表面が加工されたベニヤ板に貼り付けた卒業証書を1枚ずつ剥がしていきました。ベニヤ板にくっついた面は光沢がありツルツルしています。校章の透かしもきっちりと入っており、見事な卒業証書が完成しました。
 最後に後片付けをして、全行程が終了しました。次に子ども達が卒業証書と対面するのは、3月23日の卒業式当日となります。

雪だるまが完成!

2020年12月17日

 長休みには、多くの児童が運動場に出て、雪遊びを楽しみました。雪だまも大きくなると重くて動かなくなります。そんな中、中庭の1年生教室の前に大きな雪だるまが完成しました。

雪景色に

2020年12月17日

 寒波到来により、兵庫県の北部地方は大雪に見舞われています。この寒波により災害が出ないことを願うばかりです。
 さて、本校周辺も、本日は雪景色となりました。積雪は約10㎝です。子ども達は、登校し朝の準備が完了すると早速運動場に飛び出し、雪合戦や雪だるま作りに興じました。

  • 朝7時30分の気温は0.5度でした

  • 校門に積もった雪は10㎝程度です

  • 歩道にも少し雪が積もっています

  • 寒さに負けず雪遊びに夢中です

希望制個別懇談会 終了

2020年12月14日

 12月10日(木)11日(金)の2日間を使い、個別懇談会を実施しました。12月に入り新型コロナウイルス感染症患者の急増や近隣での発生を受け、できる限りの安全対策をとり実施させていただきました。特に10分という時間制限を設けたため、懇談いただいた保護者の皆様には、やや窮屈な思いを持たれたのではないかと思います。大変ご迷惑をおかけしましたが、ご協力のお陰で無事予定通り懇談を終了することができました。有り難うございました。

杉原紙の卒業証書作り-紙干し-

2020年12月14日

 最終工程である『紙干し』作業を12月11日に実施しました。前日に漉きあげた卒業証書は、一端杉原紙研究所に持って行き、圧縮機を使って水分を抜きます。そして、この日に、しっかりと乾燥させるために、子ども達の手で自ら漉いた証書を板に張り付け、1週間程度をかけ、陰干しにて自然乾燥をさせていきます。多くの作業を経て、完成間近となりました。

杉原紙の卒業証書作り-卒業証書漉き-

2020年12月10日

 いよいよこの日がやってきました。今回のメインの工程となる『卒業証書漉き』です。
 多可町立杉原紙研究所より講師をお招きし、午前中をかけての作業となりました。前回に実施した『楮たたき・ゴミ取り』の作業がしっかりとできていたので、繊維が十分にほぐれ、最高の条件で紙漉きをスタートできました。
 子ども達はかなり緊張していましたが、講師の先生の話をしっかりと聞いて、心を込めて漉きました。きっと満足のいく卒業証書ができあがることでしょう。

  • 紙漉き小屋『春蘭の家』で行いました

  • 紙料とネリを十分に撹拌する

  • 寒さだけでなく緊張で手が縮かみます

  • 紙の重さを量って適度な厚みにします

標準学力調査実施

2020年12月08日

 本日、多可町の全児童を対象にした『標準学力調査』を実施しました。
 市販の単元テストは普段から行っており、子ども達も慣れていますが、問題用紙が冊子式で、解答用紙と分離している『標準学力調査』には、抵抗を感じる児童もいます。問題数も多く、読む力や応用力が必要な問題が出題されていますので、子ども達は短い時間の中で、スピード感を持って問題と対峙しなければなりません。どの子も集中を切らすことなく、40分間問題文に向かいました。よく頑張りました。
 今回の学力調査の結果は、今後の授業作りや学力の育成に向け役立てて参ります。また、この結果はご家庭にお知らせする予定です。

12月10日(木)11日(金)の希望制個別懇談について

2020年12月08日

 懇談を希望している保護者の皆様へ

 
個別懇談会(希望制)の日が今週末となりました。
近隣でも感染が確認されるなど、新型コロナウイルス感染症がまた流行しつつありますが、今の時点では、予定通り実施することにしております。
 
学校では、手指の消毒アルコールの設置、換気に加え、十分な距離の確保、間にアクリル板の設置など、予防対策を強化して懇談を行うことにします。
時間は10分以内とさせていただきます。

また、保護者の皆様には、ご自宅で検温していただき、体温が37.5度未満であることを確認の上、マスクの着用でご来校いただきますようお願いします。
もし、体温が37.5度以上あったり、風邪症状がある場合は、ご来校をお控え願います。その際は、ご連絡をお願いします。
 

ただ、それでも不安があるので懇談出席を取りやめにしたいという場合は遠慮なさらずにご連絡ください。
(36-0009)

どうぞよろしくお願いします。

このページのトップへ戻る