すべての班が集合完了しました。強風でパレードと花火が中止になったことが少し残念でしたが夢の国を満喫できました。おみやげいっぱい全員元気です。これからホテルに向かいます。
多可町立八千代中学校
2024年05月16日
すべての班が集合完了しました。強風でパレードと花火が中止になったことが少し残念でしたが夢の国を満喫できました。おみやげいっぱい全員元気です。これからホテルに向かいます。




2024年05月16日
東京ディズニーランドに到着しました。手荷物チェックを受け、いよいよ入場です。記念撮影のあとどの班も足早に班別行動に突入です。夢の国でいっぱい楽しんでください。




2024年05月16日
東京に到着し、京葉線に乗り換えて舞浜を目指します。人の多さと歩く距離の長さにびっくり。スカイツリーも少し見えました。




2024年05月16日
待望の昼食タイムです。みんな思い思いに楽しく過ごしています。富士山は帰りの楽しみに取っておきましょう。




2024年05月16日
新神戸駅で添乗員さんの紹介がありました。3日間よろしくお願いします。駅では、サッカーJ1のアビスパ福岡の選手とニアミスがありました。そして、緊張の新幹線乗車です。


2024年05月16日
いよいよ待ちに待った修学旅行当日を迎えました。出発式では学校長と実行委員長のT君のあいさつがあり、いよいよ出発です。3年生全員揃って行ってきます。


2024年05月15日
修学旅行を明日に控えた3年生が、初日宿泊のホテルに配送する荷物の搬出を行いました。これで明日は身軽に東京に向かう事ができます。その後、①ホテルで快適に過ごすために、②行程の確認、③班別自主研修について、④ディズニーランドについて、⑤アレルギー対応の5つの事柄について先生方から丁寧な確認があり、みんなで大切なことが共有できました。最後に素早く記念写真隊形を作ることや新幹線にスムーズに乗り込む練習を行いました。明日の出発が楽しみです。


2024年05月14日
6校時の始まる直前の休憩時間に訓練放送が流され、本年度はじめての避難訓練を実施しました。今回は地震を想定したもので、最初に机の下に入って身を守る行動、揺れがおさまるのを待ってグラウンドに避難しました。全員落ち着いた態度で静かに避難を完了できました。グラウンドでは、防災担当のG先生から今日の防災訓練のねらいや自分の命は自分で守ることの説明、訓練で生徒たちが行った避難行動(カーテンを閉めたか、電気を消したかなど)のふりかえりがありました。5月の生徒会重点目標が3分前行動・1分前切り替えということもあり、ほとんどの生徒が教室におり、スムーズな行動ができたようです。校長からは、地震の震度の話、能登半島地震、阪神淡路大震災、東日本大震災などの実際の災害、多可町で今後起こりうる地震災害について話があり、お家の方とも災害を想定して話をしてみてはと提案がありました。




2024年05月13日
本日の5校時に、本年度の生徒総会がありました。生徒会長から生徒総会は生徒会の最高の決議機関であることが説明され、ピーンと張り詰めた空気の中で協議が進められました。5月7日(火)には、事前に総会資料の読み合わせがあり、会員からの質問の内容も資料をよく読んだ上で考えられていて感心しました。1年生会員が積極的に質問をしていたことも大変うれしく思いました。結果、全ての議題が拍手をもって承認され、本年度の生徒会活動が正式にスタートすることになりました。また、会長から本年度の生徒会スローガン「今だ 輝け 八中生」がお披露目され、全校生で思いを共有しました。校長からは、生徒会役員のリーダーシップ+生徒会会員のフォロワーシップが発揮されてこそ、生徒会活動が前に進んでいくこと。みんなで素晴らしい八千代中学校を創っていってくれるのを期待しているとの話がありました。




2024年05月11日
5月11日(土)の朝8時より、PTA資源ゴミ回収がありました。旧南・北・西小校区に分かれての作業でしたが、本校の生徒たちは明るくテキパキと作業に取り組んでくれました。途中からは自分で担当する作業を見つけ考えて動く姿もあり、とても良いことだと思いました。ケガ無く無事に終了できて良かったと思います。生徒の皆さん、保護者・地域の皆さん、ご協力ありがとうございました。

