健康づくりカレンダー
・妊産婦、子どもの健康づくり(PDF)
妊娠・出産
母子保健事業
年間スケジュール
母子健康手帳交付と健康相談
<日時>月2回 母子手帳交付日チラシ(PDF)
<内容>母子健康手帳交付と妊婦健康相談、栄養相談
<持参物>妊娠届出書、個人番号がわかる書類(マイナンバーカード、番号通知カードなど)
※マイナンバーカード以外の場合、別途本人確認書類(運転免許証など)が必要です
※多可町スマート申請システムから来所予約ができます。<予約はこちらから>
【母子健康手帳の交付(妊娠届出)について】
なるべくご本人が来所してください。
代理人による申請の場合は、通常の持参物に加え、代理人の本人確認書類及び委任状の添付が必要となります。
委任状の記入は委任者(妊婦さん本人)がご記入ください。 <委任状はこちらから>
<内容>母子健康手帳交付と妊婦健康相談、栄養相談
<持参物>妊娠届出書、個人番号がわかる書類(マイナンバーカード、番号通知カードなど)
※マイナンバーカード以外の場合、別途本人確認書類(運転免許証など)が必要です
※多可町スマート申請システムから来所予約ができます。<予約はこちらから>
【母子健康手帳の交付(妊娠届出)について】
なるべくご本人が来所してください。
代理人による申請の場合は、通常の持参物に加え、代理人の本人確認書類及び委任状の添付が必要となります。
委任状の記入は委任者(妊婦さん本人)がご記入ください。 <委任状はこちらから>
すくすく2か月児教室
<日時>年間スケジュールをご確認ください
<内容>身体計測、保健師・栄養士・子育てふれあいセンター指導員による話と相談
<内容>身体計測、保健師・栄養士・子育てふれあいセンター指導員による話と相談
4か月児健診
<日時>年間スケジュールをご確認ください
<内容>身体計測、医師診察、保健師・栄養士による相談
<内容>身体計測、医師診察、保健師・栄養士による相談
もぐもぐ離乳食教室
<対象>5~6か月児
<日時>年間スケジュールをご確認ください
<内容>離乳食の基本やポイントについての話、栄養士による実演と栄養相談
<日時>年間スケジュールをご確認ください
<内容>離乳食の基本やポイントについての話、栄養士による実演と栄養相談
10か月児育児教室
<日時>年間スケジュールをご確認ください
<内容>身体計測、保健師・栄養士・歯科衛生士による話と個別相談
<内容>身体計測、保健師・栄養士・歯科衛生士による話と個別相談
1歳6か月児健診
<日時>年間スケジュールをご確認ください
<内容>身体計測、医師診察、歯科健診(保護者と子)、保健師・栄養士・歯科衛生士による相談、心理士・言語聴覚士の相談(必要な人)
<内容>身体計測、医師診察、歯科健診(保護者と子)、保健師・栄養士・歯科衛生士による相談、心理士・言語聴覚士の相談(必要な人)
2歳児育児教室
<日時>年間スケジュールをご確認ください
<内容>身体計測、食事・おやつや歯磨きについての話、栄養士・歯科衛生士による相談
<内容>身体計測、食事・おやつや歯磨きについての話、栄養士・歯科衛生士による相談
3歳児健診
<日時>年間スケジュールをご確認ください
<内容>身体計測、医師診察、歯科健診(保護者と子)、保健師・栄養士・歯科衛生士による相談、心理士の相談(必要な人)
<内容>身体計測、医師診察、歯科健診(保護者と子)、保健師・栄養士・歯科衛生士による相談、心理士の相談(必要な人)
問合せ先
健康課 0795-32-5121