679-1202 兵庫県多可郡多可町加美区熊野部835
TEL:0795-35-0001 FAX:0795-35-0112

5・6年生「ういてまて教室」

2023年07月18日

海や川での事故を防ぐために、水難の際に浮いて救助を待つ方法を教えてもらいました。水難学会より講師に来ていただきました。

いのちと人権集会

2023年07月12日

世界にはいろいろな通学路があります。船で通学する、空中に張ったワイヤロープを使う国・・・。いろいろな通学路を知り、自分たちの通学路を振り返りました。

PTA救急救命講座

2023年07月11日

安全対策部主催の救急救命講座が開かれました。心肺蘇生法を知っているのと知らないのとでは、救命率が大きく違います。たくさんのご参加ありがとうございました。

1年生親子活動

2023年07月10日

多可町が主催するホリデーチャレンジ教室に、1年生が親子で参加しました。内容は理科工作で「浮沈子」作りをしました。

文化委員会による読み聞かせ

2023年07月07日

児童会の文化委員が各教室に出向き、絵本の読み聞かせをしました。文化委員に直前インタビューすると、「緊張するー!」と言っていました。

5年生学年発表

2023年07月06日

自然学校での学びや体験について、5年生が全校生に発表会という形で報告しました。保護者の皆さまも時間を割いていただきありがとうございました。

3年生が箸荷いちご園へ

2023年07月05日

いちごの栽培について、代表の吉川さんからいろいろと教えていただきました。学校に帰ってきた児童からは、話の内容よりいちごが美味しかったことの報告を受けました。

あいさつがんばり隊

2023年07月04日

長休みとお昼休みに、あいさつがんばり隊があいさつの当番活動を行っています。気持ちのよい声が、校内を飛び交っています。

あいさつがんばり隊決起集会

2023年07月03日

あいさつ運動を盛り上げたい有志が集まり、決起集会を開きました。活動内容の確認や任命式を行ったあとは、「がんばろう!」と拳を突き上げていました。

6年生租税教室

2023年06月30日

多可町役場税務課と西脇税務署の職員さんを講師に招き、税に関する学習を行いました。1億円(みほんの札)の入ったジュラルミンケースの重さにびっくりしていました。

このページのトップへ戻る