679-1202 兵庫県多可郡多可町加美区熊野部835
TEL:0795-35-0001 FAX:0795-35-0112

地元の百日鶏について

2022年09月12日

9月14日の給食は、「多可町っ子いきいき献立」で地元食材を使った給食です。その地元食材について、4年生がいろいろ教えてもらいました。加美鳥の石塚さん、JAの長尾さんにお世話になりました。

4年アイマスク体験

2022年09月09日

多可町社会福祉協議会にお世話になり、福祉体験(アイマスク体験)を実施しました。目に障害のある人の生活についての話も聞かせていただきました。

トライやる・ウィーク

2022年09月08日

加美中学校の生徒1名が活動しました。子どもたちともすぐに仲良くなっていました。

図書室ボランティア

2022年09月07日

松井小学校スクールサポートボランティア(まつ☆サポ)の図書室ボランティアの打ち合わせ会を開催しました。図書室の環境整備にお力をお借りします。よろしくお願い押します。

いのちと人権集会

2022年09月05日

9月の集会を開催しました。2名の先生から、ありがとうを伝えようというお話しと家族に愛されている自分を大切にしようというお話しを聞きました。

始業式

2022年09月01日

2学期始業式です。どの児童も姿勢よく学校長の話を聞いていました。2学期を頑張ろうとする気持ちがよく伝わってきました。始業式に続いて1学期のあいさつ名人の発表があり、その中でも6名が永久あいさつ名人に認定されました。

救急救命講座

2022年07月13日

PTA安全対策部が見出しの講習会を開催しました。西脇消防署多可北出張所の職員さんをお招きし、心肺蘇生法について学び、実技指導を受けました。

7月の朝会

2022年07月12日

1学期最後の朝会となりました。校長からはあいさつについて、児童会役員と寸劇をして自分からあいさつをしようと講話がありました。村上先生からは、もう一度自分の生活を見直そうとスクリーンを使ったプレゼンがありました。

福祉学習(4年生)

2022年07月08日

社会福祉協議会の協力を得て、車いす体験をしました。車いすの安全な扱い方、操作方法を学びました。

2年生の町たんけん

2022年07月01日

小学校近くのたい焼き屋さんまで歩いて行き、お話を聞きました。とても気温の高い日で、暑さにびっくりしました。

このページのトップへ戻る