日中は、ずいぶんと暖かくなってきました。子どもたちの動きも活発になってきました。
多可町立松井小学校
2023年03月09日
日中は、ずいぶんと暖かくなってきました。子どもたちの動きも活発になってきました。
2023年03月08日
図書ボランティア、図書館アドバイザーによって、またまた図書室が魅力的になりました。本を手にとってみようかな、と思うディスプレイにチェンジしていただきました。
2023年03月07日
6年生の卒業が近づいてきました。今日は登下校の新班長や新地区長を決めました。登下校の並び順の確認もして新しい体制がスタートします。
2023年03月06日
今日は、日本とトルコの関係の話でした。約100年前にトルコの遭難船を助けたことに対する、イラン、イラク戦争で日本人を救出してくれたトルコの恩返しについて考えました。
2023年03月01日
校外での環境体験学習で学んだことを全校生に発表しました。自然の中で知らなかった生き物との出会いや感じたことを織り交ぜながら上手に発表していました。
2023年02月28日
4月から新1年生となる子どもたちが、松井小学校にやって来ました。現1年生が進行役となり、授業見学やあそびを一緒にしたりして、小学校の雰囲気を感じてもらいました。
2023年02月27日
卒業する6年生に音楽の授業で取り組んだ歌などを披露して、各学年が感謝を伝えました。6年生からは、歌や折り紙の花などのお返しがありました。
2023年02月17日
第一生命さんの出前授業を受けました。すごろく形式のゲームで、結婚、住宅購入、病気、ケガ、架空請求などの消費者被害事例など、人生を疑似体験するものでした。
2023年02月14日
東はりま人権啓発活動地域ネットワーク協議会が実施した「人権の花」運動の推進に協力したことで、学校表彰を受けました。
2023年02月06日
今日の講話は、相手の心を読むという話でした。セブンイレブンじゃんけんで相手のことを考えるゲームをしました。