1年生の算数授業を公開し、校内研修を実施しました。子どもたちにとってわかりやすい授業になっているか等について、授業後に協議しました。
多可町立松井小学校
2022年10月21日
1年生の算数授業を公開し、校内研修を実施しました。子どもたちにとってわかりやすい授業になっているか等について、授業後に協議しました。
2022年10月20日
土を掘り、さつまいもの一部が見え始めると、思わず大きな声が出ました。大きなさつまいもに、大変興奮していました。
2022年10月19日
みどり園に行き、ゴミの分別について学習した後に、大きな焼却炉を見学しました。クレーンの大きさやゴミの量の多さに驚いていました。
2022年10月18日
晴天に恵まれた運動会でした。みんなが輝くというスローガンの下、一生懸命に演技をし、感動的な運動会になりました。
2022年10月06日
町内5つの小学校4年生がベルディーホールに招待されました。文化ホールとしてのベルディーホールのすごさを見学したあと、代表生徒によるプチ講談師体験、そして玉田玉秀齋さんの講談を鑑賞しました。
2022年10月05日
運動会を前にして、運動場の石拾いと草引きを全校生で行いました。通常の掃除時間の15分間でしたが、大変きれいになりました。
2022年10月04日
今日の朝の会は、どの学級も一斉に絵本の読み聞かせを行いました。いつもと違って担任以外の先生が教室にやってきます。絵本も先生も楽しみです。
2022年10月03日
かっくん ~どうしてボクだけしかくいの?~ という絵本の読み聞かせがありました。みんな違っていいというメッセージがやさしく伝わってきました。
2022年09月29日
西脇警察署の協力を得て、迅速に不審者に対応する職員訓練を実施しました。初期対応から始め、さすまた等の道具を使うまでの流れや県警ホットラインを使った通報訓練を行いました。
2022年09月28日
1年生がシャボン玉づくりに挑戦しました。シャボン玉をつくる道具をそれぞれ工夫していました。うちわの枠やハンガー、ストロー、ネットなど、できるシャボン玉の大きさや量が違っていました。