679-1202 兵庫県多可郡多可町加美区熊野部835
TEL:0795-35-0001 FAX:0795-35-0112

6年生が修学旅行に行きました(2日目)④

2021年11月03日

 2日目の午後は、太秦映画村での班別行動を行いました。昼食のカレーを美味しくいただいたあと、中央広場から班別行動を開始しました。各班でアトラクションの体験やお土産の買い物などをして楽しい時間を過ごしました。

6年生が修学旅行に行きました(2日目)③

2021年11月03日

 次の見学はお待ちかねの「金閣寺」ですが、移動中のバスの中から、幸せの「四つ葉のクローバー号」タクシーを見つけました。何かいいことがあるかも知れません。

 金閣寺に到着し庭園内を見学しました。金色に輝く金閣寺をバックに班写真、集合写真をとりました。京都の三名松に数えられる樹齢600年以上と言われる「陸舟の松」も立派でした。

6年生が修学旅行に行きました(2日目)②

2021年11月03日

 続いて、世界遺産「二条城」を見学しました。まず最初に音の鳴る廊下「鶯張り」のしくみを知るため、廊下の下を見学しました。音が鳴るしくみは、床板を踏むと「目かすがい」が上下し「目かすがい」と「釘」がすれ合い音がする、というものでした。次はいよいよ、国宝「二の丸御殿」の見学です。二の丸御殿は全6棟の建物からなる、書院造の代表例として日本建築史上重要な遺構とされています。(残念ながら御殿内は撮影禁止でした)

6年生が修学旅行に行きました(2日目)①

2021年11月03日

 二日目の最初は、友禅染体験にチャレンジしました。1人一枚ずつ白地のハンカチに思い思いのデザインを描いていきました。描き方は簡単で、たくさんあるデザインの中からお気に入りの台枠を選び、わずかに染料を含ませた筆で台枠の中に色をつけていく作業を何回か重ねて繰り返して1つの絵を完成していくというものでした。体験の時間内に、いろいろなデザインや文字を描き上げ、自分だけのオリジナルハンカチができあがりました。

6年生が修学旅行に行きました⑦

2021年11月02日

 1日目の見学を終え、旅館に到着しました。美味しい食事にお風呂、そして部屋での楽しい時間を過ごしました。

6年生が修学旅行に行きました⑥

2021年11月02日

 1日目最後の見学地は、清水寺でした。まずは、清水坂でお買い物タイムを過ごし、その後、清水寺を見学しました。

  • 山門をくぐり境内へ

  • 弁慶の錫杖と高下駄

  • 清水の舞台からの景色を眺めました

6年生が修学旅行に行きました⑤

2021年11月02日

 奈良公園をあとにして、バスは京都に向かいました。次の見学地は、伏見稲荷大社。さて、鳥居は全部でいくつあったのでしょうか。

6年生が修学旅行に行きました④

2021年11月02日

 大仏殿の見学の後、若草山のふもと、春日野さんで昼食をいただきました。

  • 美味しいお昼ご飯、いただきます

  • 食事の後は、お買い物タイム

6年生が修学旅行に行きました③

2021年11月02日

 次に訪れたのが、奈良公園。たくさんの鹿におそるおそる近づいて、背中をなでていました。そして、東大寺の盧舎那仏を見学し、その大きさに圧倒されました。

6年生が修学旅行に行きました②

2021年11月02日

 まず最初の見学地は、世界最古の木造建築といわれる法隆寺です。

  • ガイドさんの説明を聞いています

  • 五重塔の中を見学

このページのトップへ戻る