10月14日(木)、今年度のわくわくベルディーが行われ、4年生が参加しました。昨年に引き続き、2人の講談師の方をお迎えし、伝統芸能「講談」の鑑賞体験をしました。講談は、古来から伝わっている伝統芸能で、張り扇で釈台という木製の小型机をたたいてリズムを取りながら物語を進める一人話芸です。落語と講談の違いや、小道具の使い方などの説明を聞いたあと、各小学校の学級の出来事をもとにしたニュース講談を聞いたり、代表児童による講談体験などを行いました。最後に、講談「もちもちの木」を鑑賞しました。初めての講談体験を存分に楽しみました。また、開演前には会場のベルディーホールの見学もさせていただきました。児童にとって、貴重な時間となりました。