679-1202 兵庫県多可郡多可町加美区熊野部835
TEL:0795-35-0001 FAX:0795-35-0112

交通安全教室を実施しました

2020年06月16日

 本日6月16日(火)、西脇警察署から3名、交通安全委員の方8名、PTA三役・安全対策部の方5名という、大変多くの皆様にお世話になり「交通安全教室」を実施しました。

 まずは実地訓練に先だって、西脇警察署の方からブレーキの点検の仕方や自転車の乗り方、安全確認の仕方などについてわかりやすく説明していただきました。

 続いて実地訓練は、学年ごとに分かれて行いました。

 1・2年生は校内コースを歩きながら、信号の見方や横断歩道のわたり方を学びました。

 3年生は運動場の校内コースで自転車運転の仕方を訓練する。

 4~6年生は校外に出て、自転車運転の仕方を訓練しました。

クールタオルをいただきました

2020年06月12日

 多可町商工会青年部様より、児童1人に1本ずつクールタオルをいただきましたので、本日配布させていただきました。教室で担任の先生から配ってもらった児童たちは、みんな笑顔で受け取っていました。

  • ケース入りのクールタオル

  • 2年生が配ってもらっています

  • こんなの、もらいました!

  • 4年生のみんなももらったよ!

全校朝会を行いました

2020年06月08日

 新型コロナウイルス感染防止措置として、体育館の出入り口を開放し、集合隊形も前後左右の間隔をとり、体育館全体に広がって行いました。

 朝会では、①校長の話 ②生活の約束「7つのきまり」について ③児童会から役員紹介と6月の目標のお話がありました。みんなとても静かに話を聞けていました。

  • 間隔をしっかりとって集合。

  • 校長先生と朝のあいさつ。

  • 7つの約束のお話。

  • よいあいさつのお手本です。

授業の様子をお知らせします

2020年06月05日

 学校再会1週目を終えました。

 今日は、4~6年生で、英語専科の教師とALTによる外国語活動、英語科の授業がありました。この授業は、2階の特別教室「イングリッシュルーム」で行っています。どの学年も、とても楽しそうに授業に取り組んでいました。

  • 4年生の授業風景です。

  • 三択問題に手を上げて答えています。

  • ペアになって、表現の練習です。

  • 教室背面の掲示物。

給食が始まりました

2020年06月03日

 本日から多可町学校給食センターによる給食の提供が始まりました。新型コロナウイルス対策により、低学年は、配膳をすべて教職員が行うなど、学年に応じて準備や配膳に対する配慮を行いました。机を合わせて班の形にしたりせず、みんな前を向きおしゃべりをしないで食べるようにしています。それでも、久しぶりに食べた給食は美味しかったです。

  • 当番さんが教室まで運びました

  • 給食準備の手順です

  • みんな行儀よく座って待っています

  • 美味しくいただいています

全児童登校で学校再開しました。

2020年06月01日

 やっと、待ちに待った学校再開です。

 本日6月1日、全校児童が登校し、3時間授業を行いました。

 4月9日の全員登校以来、53日ぶりにクラス全員がそろいました。各クラスで、学級活動で係を決めたり、教科の学習を進めたりと、全員で授業をうけました。


 新型コロナウイルス感染症拡大防止について、「手洗いの励行」「マスク着用」「3密を避ける」ことをあたりまえのこととして学校でも家庭でも必ず守って、みんな元気に登校を続けてほしいと思います。

  • 朝の登校の様子です

  • 学級活動で係の仕事を確認しています

  • 行事の準備についてお話を聞いています

  • 1年生 体育館で体育の授業です

3回目の分散登校を行いました(その2)

2020年05月29日

 本日は、5月最後の分散登校日でした。登校日には、朝から児童の元気のよい挨拶が響きます。来週6月1日からは全児童の登校となります。


 今週に入り、猿の出没情報が届いています。学校でも、職員による登下校安全指導を行いますが、保護者の皆様、地域の方々も、見守りをよろしくお願いします。 

3回目の分散登校を行いました

2020年05月28日

 今日と明日で分散登校を行います。先週と今週の前半に続いて、3回目の登校です。

 来週、6月1日からは全校児童が登校します。児童達も、久しぶりに学級のみんなと出会うことになります。学校も徐々に子ども達の姿が増えていき、本来の姿に戻りつつあります。

  • 教室で算数の勉強をしています。

  • 図書室で読書をしています。

緊急事態宣言の解除に伴う教育活動の再開について

2020年05月25日

 保護者の皆様、地域の皆様には新型コロナウイルス感染症対策につきまして、何かとご心配をおかけしております。

 さて、5月21日に本県に対する緊急事態宣言が解除されたことから、下記のとおり6月1日から段階的に教育活動を再開いたします。


             記



1.学校再開日  6月1日(月)(給食なし)

  *1日(月)・2日(火)は、午前中授業とします。



2.給食開始日  6月3日(水)

  *3日(水)~5日(金)は、給食後に一斉下校します。

  *8日(月)からは、通常どおりの日程とします。



3.そ の 他

 5月22日に国から示された「学校の新しい生活様式」や、県の方針に基づいて、基本的な新型コロナウイルス感染症対策を実施します。



※ご家庭におきましては、毎日、お子様の検温や健康状態の観察をお願いします。また、お子様が体調不良のため自宅等で療養されたり、通院されたりする場合は、必ず学校へ連絡をお願いします。

分散登校日が始まりました(その2)

2020年05月22日

 昨日に続いて、22日(金)も分散登校を行いました。

 今日も、好天のもと、教室や運動場で子供たちの元気な姿が見られました。

 来週も、元気に登校してほしいと思います。

このページのトップへ戻る