679-1202 兵庫県多可郡多可町加美区熊野部835
TEL:0795-35-0001 FAX:0795-35-0112

2年生社会見学に行ってきました

2020年10月20日

 本日、10月20日(火)、2年生31名が福知山市三段池公園に社会見学に行きました。到着してすぐに、プラネタリウムで太陽系について学びました。次に、楽しく自然科学の情報を得ることができるスペースの「情報の広場」や、様々な仕掛けが組み込まれた巨大なタワーでボールを転がすことで力の働きを体感できる「力のダイナミックタワー」などで、科学の不思議を体験しました。

 そのあと、芝生広場でお弁当をいただいて、昼休みを楽しく過ごし、午後は、福知山市動物園で色々な動物の様子を見学しました。

 秋晴れの気持ちのよい日に、みんなで楽しく過ごせた一日となりました。

4年生土曜チャレンジを行いました

2020年10月17日

 10月17日(土)、今年度1回目の土曜チャレンジ学習を4年生で行いました。今回は、講師のOさんにお越しいただき、「ボールを使った遊び」として、バレーボール教室を行いました。

 はじめてバレーボールにふれる児童も多く、パスやサーブなどを丁寧に指導していただいた後、児童チームと保護者チームで試合を楽しみました。

 なかなか思ったように動いてくれないボールに苦戦しながらも、和気藹々と試合をして楽しく過ごさせていただきました。

 指導していただきました講師の先生、進行をお世話になりました学級委員様、参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生環境体験学習

2020年10月16日

 10月16日(金)、3年生が環境体験学習でなか・やちよの森公園に出かけました。施設の担当の方から草木や山林についての説明を聞いたりしながら登山を楽しみました。ちょうど山頂に出たところでお昼ご飯のお弁当をいただき、渓流の森の方に下りていきました。とても気持ちのよい秋空のもと、有意義な体験ができました。

4年車いす体験学習

2020年10月15日

 本日10月15日、5・6校時に、講師のKさん、社協の担当の方、指導ボランティアの方々にお越しいただき、4年生車いす体験学習を行いました。

 講師の方の自己紹介に続き、車いすの説明を聞き、車いす体験を2人1組で行いました。まずは体育館の中で、踏み切り板の段差やマットの上を通る練習をしてみました。そのときに、車いすを押す人は乗っている人に、「段差がありますよ」という声かけをすることが大事だ、ということを教えていただきました。安心と安全を最優先することを学びました。

 その後、休憩をはさんで、体育館の外のコースで2人1組で、車いす体験を行いました。自分が体験することで、相手の思いがわかり相手への心つかいの大切さを感じました。

 講師のKさん、お世話になった方々、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。

4年生わくわくベルディー

2020年10月08日

 10月8日(木)、今年度のわくわくベルディーが行われ、4年生が参加しました。今年度は、玉田玉秀齋さん、玉山さんをお迎えし、伝統芸能「講談」の鑑賞体験をしました。講談は、古来から伝わっている伝統芸能で、張り扇で釈台という木製の小型机をたたいてリズムを取りながら物語を進める一人話芸です。講談はリズムを大切にして楽しむということや、小道具の使い方などの説明の後、各小学校の学級の出来事をもとにしたニュース講談を聞いたり、代表児童による講談体験などを行いました。最後に、玉秀齋さんの講談「もちもちの木」を鑑賞しました。初めての講談体験を存分に楽しみました。

ありがとうの木の取組を始めました

2020年09月30日

 本日から,「ありがとうの木」の取組を始めました。これは、毎日の生活の中で、友だちのがんばりをみつけたり、友だちへの感謝の気持ちを表そうという取組です。自分が見つけたことや思ったことを「ありがとうの葉っぱ」に記入し、「ありがとうポスト」に入れます。「ありがとうの木」と「おかえしの木」が、児童みんなの温かい気持ちでいっぱいになるといいなと思っています。

運動会 開催しました

2020年09月19日

 9月19日(土)、今年の運動会は新型コロナウイルス対策として午前中半日の開催で行いました。

 9月7日(月)より約10日間、児童は一生懸命練習に取り組み、当日はその練習の成果を存分に発揮して頑張りました。特に、6年生は、自分の演技はもちろん、各係の仕事にも熱心に取り組み、運動会を大成功に導いてくれました。

 児童のみなさん、全員よく頑張りました。そして、6年生のみなさん、すばらしい思い出の1ページとなりましたね。参観いただきました皆様、ありがとうございました。

  • 校旗を先頭に児童入場

  • ラジオ体操

  • 紅組の応援

  • 白組の応援

3年生事業所見学でお世話になりました(その2)

2020年09月17日

 本日17日(木)は足立醸造さんに見学に行きました。

 各事業所では、担当の方からの説明を聞いた後、児童からの質問にもお答えいただきました。いろいろなお店や会社の仕事の工夫について知ることができ、有意義な学習になりました。見学で学んだことを、国語の学習で報告書にまとめていきます。どんな報告書ができるか楽しみです。
 

  • 足立醸造見学①

  • 足立醸造見学②

3年生事業所見学でお世話になりました

2020年09月17日

 3年生が、国語科の学習のため、学校周辺の事業所見学に行きました。

 今月8日(火)は、学校の校門前のパン工房conanaさんに、10日(木)は喫茶店古時計さんに、見学に行きました。

  • パン工房conana見学①

  • パン工房conana見学②

  • 喫茶古時計見学①

  • 喫茶古時計見学②

運動会予行を行いました

2020年09月16日

 9月16日(水)、午前8時45分から運動会予行演習を行いました。実際に行う日と同じ時刻に開始し、ほぼやり直しなどをせず途中に休憩時間を挟んで最後まで通して行いました。

 今年の運動会は半日開催としていることもあり、種目も厳選してプログラムを作成しました。また、授業確保のこともあり練習時間を短縮して準備をしてきましたが、児童一人一人が真面目に練習に取り組んでおり、本番さながらのできだったと思います。

 19日までの天気が心配ですが、児童と教職員全員で最高の運動会になるよう精一杯がんばります。応援をよろしくお願いします。

このページのトップへ戻る