679-1202 兵庫県多可郡多可町加美区熊野部835
TEL:0795-35-0001 FAX:0795-35-0112

大掃除を行いました

2020年12月23日

 本日、23日の午後、今年最後の大掃除を行いました。各学年とも、児童が自分の机や椅子の脚のゴミをとりきれいにしていました。高学年では、机を廊下にすべて出して教室の掃除をしていました。

  • 下駄箱掃除をがんばっています

  • 教室のドアの下の溝まできれいに!

スマイル集会を行いました

2020年12月23日

 本日、スマイル集会を行いました。冬休みの生活の注意事項について、6年生が5班に分かれて寸劇を行い全校児童に呼びかけを行いました。6年生の楽しい演技を児童たちも楽しく見ていました。

  • 寸劇のワンシーン

  • 5つの合い言葉

6年生がプログラミング学習をしました

2020年12月18日

 情報教育推進員の先生にお越しいただき、6年生のプログラミング学習の指導をしていただきました。授業では、まず身の回りにある「プログラミングされているもの」を見つけることから始まりました。そして、その中のひとつである「お掃除ロボット」の動きを実際に行ってみる、という内容でした。「前方に○歩進むこと」と「目の前に障害物があるかどうかを判断すること」、「左に○度回転すること」を組み合わせると、お掃除ロボットの動きができることがわかりました。3人組の班で実際に動いてみて、部屋の中を効率よく掃除できる「回転角度」を考えました。どの班も協力し合い、興味を持って学習に取り組んでいました。

今年初の積雪に児童たちも大喜び

2020年12月17日

 昨夜からの雪が校庭に7~8cm積もりました。登校中につくった雪玉を手にしながら登校する児童もいました。教室にランドセルを置いて、運動場や芝生広場で雪遊びが始まりました。

5年生が家庭課学習でご飯の炊き方を学びました

2020年12月11日

 本日6校時、5年生家庭科の授業で、「ご飯の炊き方」について学びました。新型コロナウイルス対策として、児童が実際に調理実習を行うことはせず、教師の師範授業としました。お米を洗ったあと、コンロに鍋をかけ沸騰したあとの火の調節の仕方を確認しました。炊けていく様子がわかるようにガラスの鍋で炊飯したので、大型ディスプレイに表示される鍋の中の様子に児童たちは興味津々の様子でした。

いのちの集会を行いました

2020年12月07日

 本日、いのちの集会を行いました。今週の担当の先生と一緒に多可町の子ども憲章を唱和し、先生のお話を聞きました。今日の先生のお話は「世界がもし100人の村だったら こども編」の中からのいくつかのエピソードでした。地球上には、学校で学ぶことのできない子どもや食べるものにも困った生活をしている子ども、健康で衛生的な生活の送れない子どもがたくさんいること等を紹介しました。このことを通して、自分たちが今生きていることの意味を考えさせたい、という内容でした。日々の様々な学習の中で、いのちの大切さを考えさせる機会を大切にしていきたいと考えています。

マラソン大会を行いました

2020年12月02日

 本日2日(水)の午前中にマラソン大会を行いました。青空が広がる好天のもと、1・2年生は約1100m、3・4年生は1400m、5・6年生は1900mのコースにチャレンジしました。

 今年度は行事の見直しにより、マラソン大会に向けての毎朝のかけ足タイムを週1回程度に縮小し、その代わりに業間長休みのランニングを推奨する方法をとりました。また、新型コロナウイルス対策として、声援の代わりに大きな拍手で走っている人を励まし合いました。

 平日にもかかわらず、PTA役員さんのご協力や保護者の方の応援をいただき、児童も精一杯走りきることができました。ありがとうございました。

  • 開会式 マスクをつけて集合

  • 1年生の部 元気よくスタート

かけ足訓練を行っています

2020年11月30日

 12月2日のマラソン大会に向けて、かけ足訓練を行っています。朝のかけ足タイムは、昨年まではできるだけ毎日行っていましたが、今年は朝の学習タイムの確保の観点から、かけ足タイムを週に1回程度とし、その代わりに業間の長休みにかけ足を推奨するようにしました。体育の時間にも持久走に取り組み、マラソンコースを走ったりしています。

6年生が紙すき体験に行きました

2020年11月24日

 本日の午前中、6年生が杉原紙研究所に出かけ紙すき体験を行いました。多可町では、毎年6年生が紙すきを体験し、自分ですいた杉原紙でできた「世界に1枚だけの卒業証書」を卒業式で手にすることになっています。児童にとっては、紙すきの動作は少し難しかったようですが、貴重な経験になりました。

  • 紙すき体験

  • 杉原紙の歴史の勉強

かけ足訓練を行いました

2020年11月24日

 体力づくりの取組の一環として、12月2日にマラソン大会を予定しており、それに向けて11月17日から12月1日までをかけ足強化週間としています。休み時間のかけ足を推奨するとともに、本日11月24日は松井っ子タイムにかけ足訓練を実施しました。次回のかけ足訓練は11月30日に行います。

このページのトップへ戻る