本日5月10日(月)、今年度1回の目の「いのちと人権の集会」を、オンラインで行いました。多可町では、毎月一日を「いのちと人権の日」と定めており、各校で児童生徒が「お互いを大切にする心や態度を育てる」取組を進めることとなっています。本校では、毎月第一月曜日の朝に「いのちと人権の集会」を行います。
今回は人権担当から、集会を行う目的をパワーポイントを使って児童に向けてわかりやすく説明をしました。そして、今回の担当教員から「お互いに交わすあいさつに込められた願いや思い」についてお話をしました。朝、家を出るときの「行ってます!」「行ってらっしゃい!」の言葉にも、「今日一日がんばってきます。」「交通安全に気をつけて登校し、学校で元気にがんばってね」といった相手を思いやる気持ちが込められています。そんなあいさつを大切にしましょう、と呼びかけました。