多可町学校給食センターから、「兵庫県産山田錦パックごはん」が児童に配布されます。新型コロナウイルスの影響で、飲食店でのお酒の提供が制限され、日本酒のイベントも中止になりました。日本酒が売れず、結果として山田錦の消費が落ち込みました。そこで、少しでも山田錦の消費を増やすため、JAグループ兵庫さんがつくられたのが山田錦パックごはんです。
多可町は、日本一の酒米「山田錦」発祥の地であり、地元の食材を選んで食べることは、コロナ禍で被害を受けている地元の生産者の手助けにもなり、地産地消の推進にもなります。炊き込みごはんにしたり、カレーと合わせたりして食べるのに向いています。
山田錦
日本酒をつくるのに適したお米である酒米の一つです。多可町で発見されたと言われる「山田穂」と「短稈渡船」という酒米をかけ合わせてできたのが山田錦です。生産量日本一の酒米で、その約6割が兵庫県で生産されています。