〒679-1124 兵庫県多可郡多可町中区森本152-1
TEL:0795-32-0011 FAX:0795-32-4315

教育委員会春季学校訪問

2019年05月31日

31日(金)多可町教育委員会春季学校訪問指導がありました。午前10時よりおよそ3時間、各教室の授業を参観いただき、学校長より本年度の学校経営方針について説明させていただきました。また、校庭や校舎周辺の設備について視察いただきました。

6月の行事予定を更新しました

2019年05月28日

この指とまれ活動・・・ありがとうございました

2019年05月27日

 月末の月曜日。今日は委員会活動の時間でした。日頃は校庭や校舎周辺の花壇やプランターの花の世話を担ってくれている園芸委員会の5・6年生児童が安坂老人会の皆さんのお力を借りて花苗を植えました。中南小では恒例となっている「この指とまれ活動」の第1回目です。楽しく歓談しながら、マリーゴールド・サルビア・メランポジウムの三種の苗を植えました。

  • 校舎周りのプランターへ①

  • 校舎周りのプランターへ②

  • 校舎北東の校門前花壇へ①

  • 校舎北東の校門前花壇へ②

夏を思わせる暑さです

2019年05月24日

木曜日、金曜日と雲ひとつない快晴のお天気。朝はすがすがしい陽気ですが、お昼に近づく頃には、夏を思わせる暑さです。そうした中、6年生が体育の時間にリレーの学習していました。どの子も力一杯の走りです。競走ではもちろん順位がつくのですが、最終走者も力を抜くことなく全力疾走のゴール。感心させられます。また、南校舎の南側の学級園では「夏野菜」の苗がぐんぐん伸びています。植木鉢では、アサガオやプチトマトも元気に育っています。

図工の様子(4年)

2019年05月23日

図工でスポンジを使って、あじさいを描いていきました。いろいろな形のスポンジを使って、あじさいの花を表現しました。花を描いた後には、割り箸ペンを使って、葉を描いていきました。完成する作品が楽しみです。

北はりま特別支援学校との交流会に向けて

2019年05月22日

北はりま特別支援学校との交流に向けて、歌や合奏の練習をしました。気持ちを込めて取り組んでいました。当日を楽しみにしているようでした。

全校で草引きの大掃除をしました。

2019年05月22日

全校で校内の草引きを行いました。たくさん生えている草を全校で一生懸命引きました。とてもきれいになりました。

情報モラルの学習をしました

2019年05月21日

情報モラルの学習をしました。児童の日頃の情報モラルについて聞きながら、自分たちの使い方についてふり返りながら学習をしました。これからの生活に役立てていくようにできると良いと思います。また、ご家庭でもお話をしてみてください。

ほんとタイム

2019年05月21日

好ましい読書週間を、ゆたかな心を・・・そんな思いでつづけている「ほんとタイム」が今年度も始まりました。今日は第1回。年間を通じて10日間を予定しています。毎月一回のお楽しみです!

楓っ子タイム

2019年05月20日

月曜日、今朝は「楓っ子タイム」を行いました。朝会は先生中心の集会ですが、「楓っ子タイム」は児童会が主体となって行う集会です。司会も児童会役員さんが務めます。まず、臨時の内容ですが、校長先生から新しくお世話になる校務員さんの紹介がありました。そのご、体育委員会から一輪車の使い方や休み時間の運動場での過ごし方についてお知らせやお願い事の発表がありました。そして、児童会役員さんによる「中町南小学校もの知りクイズ」。校長先生にまつわるクイズや児童会役員さんにまつわるクイズが出題されました。現校長先生は第34代、初代校長先生は○岡先生でした。

  • よろしくお願いします!

  • 体育委員会の発表

  • もの知りクイズ~!イェ~イ!

  • 校長先生は何代目?

このページのトップへ戻る