12月6日(金)、午後から新生徒会役員立候補者の立ち会い演説会並びに投票が行われました。
それぞれの立候補者は一つのスローガンと3つの公約を掲げて自分の思いを訴えました。
まず生徒会長立候補者のFさんはスローガンとして「強い結束力のある学校」、公約として「①何事にも全力で取り組む②礼儀正しく③まわりを元気にする」
続いて生徒会副会長男子に立候補したSさんはスローガンとして「当たり前のことが当たり前のようにできる学校に」、公約として「①スリッパをそろえる②大きな声であいさつをする③身だしなみを整える」
もう一人生徒会副会長男子に立候補したFさんはスローガンとして「学校をより明るく、互いをより笑顔に」、公約として「①あいさつ運動を取り組む②毎週のチェック活動を一生懸命取り組む③キャップの回収に取り組む」
生徒会副会長女子に立候補したのは4人で
まずFさんはスローガンとして「みんなが過ごしやすくて笑顔が絶えない中町中」、公約として「①いじめや差別をさせないようにする②掃除をしっかり最後までやる③あいさつをする」
2人目のFさんはスローガンとして「何事でも挑戦し、生徒一人一人が輝ける中町中」、公約として「①3分前着席の徹底②一度引き受けた仕事は責任を持って最後までやりとげる③自分からだれにでもあいさつをする」
3人目のMさんはスローガンとして「one for all all for one~みんなで輝け中町中」、公約として「①一人一人の意見を言えるようにアンケートを実施する②あいさつ運動を強化する③学校行事をさらに良いものにする」
最後の4人目の0さんはスローガンとして「First step ~まずは自分から」、公約として「①当たり前のことを当たり前にする②実践部の取り組みの改善③3分前着席をする」
でした。
本日の新生徒会役員を選出する立ち会い演説会は、立候補者、応援演説者が一生懸命に自分の思いを伝え、聞いている生徒たちも静かに真剣に聞いている姿がそこにあり、本当に感動しました。
素晴らしい立ち会い演説会になったように思います。
本日の放課後に開票し、当選者を掲示するとともに月曜日の朝会で新役員からあいさつがあります。

いよいよ立ち会い演説会が始まります!

選挙管理委員の生徒たち!

投票用紙に記入しています!

投票箱に入れています!
多可町立中町中学校


























