今朝の風景です。
多可町立中町北小学校
2020年12月17日
今朝の風景です。
2020年12月15日
5・6年生の環境委員会の児童が、お昼休みにビオラの苗を植えてくれました。中庭の花壇に、一つ一つ丁寧に植えてくれました。可愛らしい花がたくさん咲くのを楽しみにしています。
2020年12月10日
12月10日は、「世界人権の日」です。また、12月4日~10日までは、「第72回人権週間」でした。これらに合わせて、「あったか集会」を実施し、各学年代表が、人権に関わる作文、詩、標語、ポスターを発表しました。コロナ対策のため、予めビデオ撮りした映像を各クラスで流しました。子どもたちは、友達の発表にしっかりと耳を傾け、真剣な眼差しで見ていました。
2020年12月08日
12/4~10までは、「第72回人権週間」です。お互いの人権を大切にする取組の1つとして、児童会で「あったかポスト」を設置しました。友達の温かい言動を見つけ、このポストに投函します。そして、あったかエピソードとして紹介していきます。子どもたちの優しい心、温かい心が広がることを願っています。
2020年12月04日
12/2、晴天。冬とは思えない温かい日和の中、校内マラソン大会を予定通り実施しました。練習からがんばってきた子どもたちが、一生懸命に走りました。1年生にとっては初めてのマラソン、6年生にとっては小学校最後のマラソン。それぞれの思いを込めて走っていました。今年は感染症予防対策のため、応援は拍手のみとさせていただきましたが、会場には温かい拍手がたくさん聞こえました。
2020年12月03日
図工で「お弁当づくり」をしました。紙粘土、色紙、スポンジ、毛糸などいろいろな材料を活用し、工夫してお弁当を作りました。おにぎり、卵焼きなど、色とりどりのおかずを上手に作り、ユニークなお弁当の数々が完成しました。
2020年12月01日
2学期最後の委員会活動がありました。5・6年生がそれぞれの委員会で活動に取り組みました。体育委員会は、明日のマラソン大会に備えて準備やグラウンド整備などをしました。メディア委員会は、12月の行事予定等を掲示しました。
2020年11月30日
多可町教育委員会からのお知らせがあります。ご覧ください。
2020年11月27日
定例の多可町教育委員会秋季学校訪問がありました。まず、全クラスの授業を参観していただきました。子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいました。その後、学校の取組報告等を行い、指導助言をいただきました。いただいたご助言等を生かし、今後のよりよい学校づくりを進めていきます。
2020年11月25日
火災を想定した避難訓練を実施しました。安全に避難した後は、消防署の方に、火災から自分の命を守る大切さ等について講話をしていただきました。その後、6年生は水消火器を使った消火訓練、4・5年生は煙避難体験をしました。子どもたちは真剣に訓練に取り組むことができました。