連日、暑い日が続いています。子どもたちは傘をさしての登下校です。ご協力ありがとうございます。
多可町立中町北小学校
2020年08月19日
連日、暑い日が続いています。子どもたちは傘をさしての登下校です。ご協力ありがとうございます。
2020年08月18日
9日間の夏休みが明けての授業。6年生はミシンの学習です。家庭科室ではなく、クーラーのある涼しい教室にミシンを持ち込み、ナップザックを制作中。
2020年08月07日
理科「岩石の学習」の発展的学習として、ゲストティーチャーを招聘し、学習を深めました。粘土質の土を水で洗い、中から「黄鉄鉱」を取り出しました。また、石英も見せていただき、子どもたちは岩石について、興味津々の眼差しで学習に取り組んでいました。
2020年08月05日
全校生が歯科健診を受けました。きちんと並び、健診の約束を守って先生に歯を診てもらうことができました。虫歯があった人は、早めに治療しましょうね。
2020年08月03日
今年から導入されているプログラミング教育。タブレットを使うこともありますが、教室で学習することもあります。これは2年生が、一連の手順をどう言語化するか、どんな指示を出すか、学んでいるところです。
2020年07月30日
今年度3回目の福祉学習です。今回は高齢者疑似体験をしました。高齢者の生活についてを考えるとともに、眼鏡や重りなどの装具をつけて高齢者の疑似体験をしました。子どもたちは、高齢者の気持ちや思いに寄り添いながら、熱心に学んでいました。ご指導頂いた講師の皆様、ありがとうございました。
2020年07月28日
例年は春先に実施されますが、今年は臨時休業のため、7月中旬から8月上旬にかけて実施されます。子どもたちの様子を見て頂くと共に、学校の状況や課題等について意見交換し、指導助言を頂きました。ご多用の所、お世話になりました。ありがとうございました。
2020年07月22日
1年生もコンピュータ室を利用しています。タブレットを使った学習です。まずはさわって慣れることからです。
2020年07月22日
昨日より、下校時に遠距離地区通学児童等をバスで送る取組が始まりました。子どもたちがきちんと並んでバスを待ち、順序よくバスに乗れるように留意しています。
2020年07月21日
図工で、「ランプシェードづくり」にチャレンジしています。まず、風船の周りに、糊で和紙・障子紙・紐・毛糸などを貼り付け、ランプの原型を作りました。この後、乾いたら風船を外してランプの形を整えます。完成まで少し時間がかかりますが、少しずつチャレンジしていきます。