677-0121 兵庫県多可郡多可町八千代区中野間1137
TEL:0795-37-0033 FAX:0795-37-0644

2月29日(月)、6年生ありがとうフェスティバルを開催しました!

2016年02月29日

2月29日(月)、閏年で4年に一度の日に、5年生が中心となって企画した児童会主催の6年生ありがとうフェスティバル(6年生を送る会)を行いました。
1年生が2月24日(木)と25日(金)の2日間、インフルエンザによる学級閉鎖となった関係で、25日(金)の予定を変更して実施しました。
最初と最後の挨拶は新児童会役員が担当しましたが、進行をはじめとする役割はすべて5年生全員で企画運営にあたりました。
まず最初に各学年から6年生へプレゼントがありました。
1年生はアイロンビーズの小物とメッセージカード、2年生は写真立て、3年生はきれいに装飾された袋、4年生はミサンガ、5年生はコースターでした。
次に、全員でゲームを楽しんだ後、6年生にちなんだ○×クイズをしました。
引き続き、先生から「かぐやひめ」の劇のプレゼントがあり、続いて5年生が「神様が教えてくれたこと」という劇で6年生のありがたさを発表しました。
終わりに卒業生の1年生入学当時の写真と今の写真を映し出しながら5年生が「あふれるもの」という歌と踊りで感謝の気持ちを伝えました。
他の学年の子どもたちも一緒に歌い踊りながら、感動的なプレゼントとなりました。
これを受けて、最後に6年生がお礼の歌「遥か」を歌いました。
短い時間でしたが、6年生に感謝する気持ちが伝わった温かい6年生ありがとうフェスティバル(6年生を送る会)になりました。
5年生の皆さん、本当にすばらしい運営でしたよ。
6年生の皆さんも本当にうれしそうでしたよ。

  • 5年生の劇「神様が教えてくれたこと」!

  • 歌と写真で感謝の気持ちを伝えました!

  • 6年生の合唱「遥か」

  • 6年生へのプレゼント!

4年生がありがとうの会を開きました!

2016年02月26日

先日、4年生の子どもたちが、お世話になっている先生方を招いてありがとうの会を開きました。
すべて自分たちで企画して、ダンスをしたり、楽器の演奏をしたりしました。
くす玉を作ったり担任の先生にお礼の色紙を用意するなど、あっという間の1時間でした。
元気いっぱいで心の温かさいっぱいの4年生です。

  • ダンスのプレゼント!

  • 合奏のプレゼント!

  • くす玉も割れました!

  • 先生へのプレゼント!

6年生が卒業式の歌の練習を始めました!

2016年02月25日

もうすぐ2月も終わりますね。
そんな中、6年生が卒業式で歌う歌の練習を始めました。
(曲名はまだ秘密です)
今回は中区のKさんをゲストティーチャーに招き、元気いっぱいに歌う練習をしました。
Kさんからは、「6年生のみなさんはしっかり声も出ていますし、綺麗な歌声ですね。」と褒めていただき子どもたちもより一層歌を頑張ろうという思いを強くしたことと思います。
これからもどんどん卒業式に向けて歌い込んでいきます。
3月に入ると全体練習も始まるので、Kさんにはまた、3月にも来ていただき指導していただきます。
Kさん、ありがとうございました。

  • ゲストティーチャーのKさんの紹介!

  • 元気に歌っています!

  • 多目的ホールで練習しました!

  • しっかり声が出るようになってきました!

インフルエンザの流行により、1年生花組を25日(木)、26日(金)の二日間、学級閉鎖します!

2016年02月24日

2月24日(水)、1年生児童の欠席が10名になりました。
インフルエンザ・発熱等による欠席が8名、体調不良による欠席が2名です。
校医の先生とも相談の上、他学年にも広がらないようにと考え、2月25日(木)・26日(金)の2日間、1年生花組を学級閉鎖とすることにしました。
現時点で風邪気味でない児童につきましても、土曜日・日曜日も含めた4日間は、できるだけ外出を控え、家庭での健康管理をお願いいたします。
なお、1年生も2月29日(月)からは平常どおりの登校といたします。
29日の朝は熱を測るなど、健康状態を確認の上、登校させてくださいますようよろしくお願いいたします。

<1年生花組>
2月25日(木)…学級閉鎖
26日(金)…学級閉鎖
27日(土)…自宅で休養
28日(日)…自宅で休養
2月29日(月)…平常どおり登校

ご家庭でも以下の点に心がけていただきますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
  ☆うがい手洗いの励行
 ☆急な外出の際は、マスクの着用
 ☆栄養と休養を

ご家庭でも健康管理に気をつけていただきますようよろしくお願いいたします。

3年生がデブリハットシェルターづくりに挑戦!

2016年02月23日

2月23日(火)、3年生がデブリハットシェルターづくりに挑戦しました。
自分たちで貴船神社やキッズランドへいって落ち葉を拾ってきたり、保護者の方やなかやちよの森公園のスタッフの皆さんに協力してもらったりして、材料を集め、いよいよ今日がデブリハットシェルターづくりの日です。
デブリハットシェルターとはネイティブアメリカンが野宿するときに雨や寒さを凌ぐためにつくる落ち葉のテントのことだそうです。
なかやちよの森公園でそれを見た子どもたちは、是非自分たちも八千代南小学校で作ってみたいと考え、今日まで準備してきました。
少し長い木を木の枝に斜めにたてかけ、その木に骨組みのように添え木を寝かせて、その上に檜などの枝を敷き詰めます。
そして、最後にたくさんの落ち葉を敷き詰めたり乗せたりすれば、デブリハットシェルターの完成です。
上手に作ったデブリハットシェルターならば、冬でも普段着で寝られるそうですよ。
3年生の子どもたちがデブリハットシェルターに入って、自然をいっぱい感じたひとときでした。

  • まずは、骨組みづくりです!

  • 檜などのえだを上に乗せていきます!

  • どんどん落ち葉をかぶせていきます!

  • 落ち葉のベッドで気持ちイー!

多可町内小学校の絵画持ち回り展を開催中です!

2016年02月22日

本日、2月22日(月)~26日(金)までの5日間、多可町内の小学生の優れた作品の展覧会を開催中です。
多可町内7つの小学校から各学年1~2枚ずつ優れた作品を持ち寄り、順番に各学校で展示してまわっています。
年末に開催された朝日展の優秀作品もあわせて展示しています。
2階の多目的ホールで展示しておりますので、是非ご来校の上、職員室に一声かけていただき、鑑賞していただければと思います。
ご来校をお待ちしております。

  • 朝日展「本校児童の作品」

  • 朝日展の展示!

  • 多可郡持ち回り展の作品の展示①

  • 多可郡持ち回り展の作品の展示②

京都の鞍馬寺から閉校式の時の風船が届いたとお手紙が届きました!

2016年02月19日

2月19日(金)、京都の鞍馬寺から大変嬉しいお手紙が届きましたのでお知らせします。
以下、その全文です。

拝啓、いち日いち日春が近づいてきました。
冬が終わって春がやってくるのはうれしいことですね。
でもそれは閉校が近づいてくるということでもありますから、ちょっぴりさびしいかもしれません。
こちらは、鞍馬寺(くらまでら)というお寺です。
牛若丸(うしわかまる)源義経(みなもとのよしつね)が小さい頃、修行したところだといえば知っているお友だちもいるかもしれませんね。
2月15日に鞍馬山(570mの山)の中腹に建つ本殿の東側にある桃園(ももぞの、桃や桜の木がある程度大きくなるまで育てるところです)にメッセージのついた風船(残念ながら破れていました)があったと管理部(お山の道が歩きやすいか、壊れているところはないかなどを調べて修理したり木を植えたりするお仕事をするところです)の職員が知らせてくれました。
毎日そこへ行くわけではありませんので、その時まで気づきませんでした。
15日は雨でメッセージは濡れていましたが、乾かして広げると「ありがとう」ということばと笑っている顔の絵が書いてありました。
とてもうれしくなりました。
「ありがとう」という感謝のことばも笑顔も鞍馬寺でとても大切にしているものだからです。
どこから飛んで来たのかなとインターネットで調べてみると、兵庫県多可町の八千代南小学校のお友だちが閉校式の記念行事で飛ばしたものだとわかりました。
2月6日から10日もたっていましたが、
「鞍馬山にも届いていましたよ。そして、鞍馬寺がたくさんの人たちにお伝えしたいことが書かれていました。とてもうれしく思いました。」
と言いたくてお手紙を差し上げました。
4月になれば新しい第一歩を踏み出す皆さん、どうぞ、「ありがとう」ということばと笑顔をいつも忘れず、未来に向かって羽ばたいてくださいね。
鞍馬寺ではお祈りの時にいつも
月のように美しく
太陽のように暖かく
大地のように力強く
というお唱えをします。
新しい出発(たびだち)を迎える皆さん方にこの言葉を贈り、門出をお祝いいたします。
本当にありがとうございました。        敬具
平成28年2月17日
鞍馬寺
多可町立八千代南小学校の皆さんへ

先日の岐阜県可児市の帝京大学可児高等学校からのお手紙に引き続き、京都の鞍馬寺からもお手紙が届き、本当に心温まる気持ちでいっぱいです。
お手紙を紹介させていただくことでお礼に代えさせていただきますね。
わざわざ、お手紙を送っていただき、本当にありがとうございました。また、朝会で子どもたちに紹介させていただきますね。
そして、鞍馬寺で大切にされている「ありがとう」ということばと笑顔を大切にしていきたいと思います。
鞍馬寺の皆さん、お手紙本当にありがとうございました!

  • 鞍馬寺からお手紙が届きました!

  • 心温まるお手紙をいただきました!

  • 桃園の木に引っかかっていたそうです!

  • 絵はがきとお土産も送っていただきました!

2月18日(木)、学校保健委員会を開催しました!

2016年02月18日

2月18日(木)、校医の先生、歯科医の先生、薬剤師の先生、健康福祉課の栄養士さん、教育委員会の担当者、栄養教諭の先生、PTA会長、PTA副会長の皆様に集まっていただき、八千代南小学校学校保健委員会を開催しました。
最初に本校養護教諭から、発育測定、内科健診、耳鼻科健診、歯科健診、眼科健診、視力検査の結果、児童の欠席状況や感染症の罹患状況、保健室来室状況など、子どもたちの保健に関する状況の報告を行った後、給食指導の様子や子どもたちの体力について報告させていただきました。
学校医の先生からは、
①体だけでなく、心の健康も見て上げてください。特に来年度は統合するので、北小学校や西小学校の子どもたちが疎外感を持たないように配慮してください。
②次年度からは背骨などの様子も見ることになるので、背中が猫背になっているなど家庭や学校でも事前に子どもたちの体をよく観察して健診に日に伝えてください。
③インフルエンザが蔓延しないように学校に来て熱がある場合はすぐに迎えに来てもらうなど、インフルエンザが広がらない対応に心がけてください。
など、具体的な助言もいただきました。
学校歯科医の先生からは、
①1日2回は歯磨きをすると6年生でも虫歯0になります。
②1年に2回ぐらいは虫歯が無くても歯医者さんに行って、フッ素で歯をコーティングしてもらうことも虫歯予防には効果的です。
など、具体的な虫歯予防についての助言もいただきました。
学校医の先生方はじめPTAや関係機関の皆様、お忙しい中いろいろと助言いただきありがとうございました。
今後の指導に役立てていきたいと思います。

  • 子どもたちの様子を説明しています!

  • お忙しい中、集まっていただきました!

八千代太鼓のUさんにお礼の演奏しました!

2016年02月17日

6年生が仕事の都合で閉校式・ありがとうフェスティバルに来ることができなかった八千代太鼓のUさんにお礼の太鼓演奏をしました。
Uさんからは、短い練習時間でよく仕上げましたと褒めていただきました。
6年生児童は全員太鼓演奏に出演し、八千代の伝統をしっかり伝えることができたと思います。
何日も指導いただいたUさん、本当にありがとうございました。

  • お礼の演奏!

  • 集合写真①

  • 集合写真②

  • 集合写真③

岐阜県可児市の帝京大学可児高等学校から手紙と写真が届きました!

2016年02月16日

2月16日(火)、岐阜県にある帝京大学可児高等学校の1年生の学年主任のS先生から、2月6日の閉校式・ありがとうフェスティバルで飛ばした風船が飛んできたという内容の手紙と写真が届きましたので紹介します。
以下、手紙の内容です。

2月6日の午後4時頃、HRの女子生徒3人がとても興奮した様子で「風船が飛んできた、風船が飛んできた」と連呼しながら進路指導室の私の元に現れました。 彼女らは風船と小さなメッセージカードを手に持ち「教室で勉強していたら、窓の外に風船らしきものが飛んでいくのが見えて、急いで探しに行ったら駐車場の車の脇に落ちていました。
風船には手紙が2枚ついていて、何かメッセージらしきものと学校名が書いてありました。」と状況を教えてくれました。
早速メッセージにあった学校名”八千代南小学校”を皆で検索して調べてみると、御校のHPが見つかり、午前中に閉校式が行われ、多くの風船が放たれていたことがわかりました。
どうやらそのうちの一つが風に流され、この数時間のうちに岐阜県までやってきたようです。
偶然とはいえ、とても感動的な出来事で、ただただ驚くばかりでした。その一方で御校が閉校になってしまうことを知り、とても残念な気持ちでいっぱいになりました。 風船とメッセージが本校生徒にしっかりと届いたことをお知らせすることが、御校の子どもたちの4月からの新しい生活への励みとなると思い、取り急ぎ写真と手紙を送らせていただきました。
これからの子どもたちの活躍と先生方のご健闘を遠い地で祈っております。

本当に心温まるお手紙でした。
岐阜県の帝京大学可児高等学校の温かい生徒さんと学年主任のS先生の優しさがとても嬉しい出来事でした。 HPに掲載させていただくことでお礼に代えさせていただきたいと思います。
帝京大学可児高等学校の皆さん、心温まるお手紙と写真を送っていただき本当にありがとうございました。

  • 手紙が届きました!

  • 風船を拾ってくれた生徒さんたちです!

  • 1年5組のWさんからのお手紙!

  • 1年5組のHさんからのお手紙!

このページのトップへ戻る