677-0121 兵庫県多可郡多可町八千代区中野間1137
TEL:0795-37-0033 FAX:0795-37-0644

6月23日(火) 3年生 授業研究 人を大切にする町をめざして-門脇政夫-

2015年06月23日

5校時に3年生のクラスで道徳の授業研究会を開催しました。
主題は2-(2)人への思いやりです。
敬老の日を提唱した門脇政夫さんの偉業の根底にある思いやりの心を知り、友だちや家族、地域の方など、身近な人々に親切にしようとする道徳的心情を育てることをねらいとした授業でした。
まず、担任の先生から「道徳の授業って何の勉強?」といった問いかけに、子どもたちは「心の勉強です」「楽しくなる勉強です」「元気になる勉強です」「明るくなる勉強です」など、とても明るい和やかな雰囲気で授業がスタートしました。
この教材は、八千代町におじいちゃん住んでいて、神戸の小学校に通う女の子が主人公です。
はじめは敬老の日の重みを知らなかった主人公がお母さんから門脇政夫さんの話を聞く中で敬老の日の意味を理解していく内容でした。
子どもたちは、門脇政夫さんが昭和22年に35歳で村長になったときに人に優しいお年寄りを大切にする町づくりをめざし9月15日に敬老会を始められたこと、敬老の日を誕生させるために何度も何度も国へ働きかけてやっと昭和41年に敬老の日が誕生したことなどを知り、もっと門脇政夫さんのことが知りたいという意見がいっぱい出ました。
後日、門脇政夫さんの実家を訪問することになっています。
授業後の研究会では、講師の先生から授業を細かく分析していただき、新しい視点での授業づくりのヒントもいっぱいいただき、とても良い授業研究会になりました。
元気いっぱいで優しさあふれる授業研究会でした。

  • 道徳の時間って何を勉強する時間?

  • 人を大切にする町をめざしたのは?

  • 主人公の気持ちを考えて発表!

  • 子どもたちが一生懸命考えています!

6月23日(火) 5・6年生 第2回学年対抗百人一首大会

2015年06月23日

第2回5・6年生対抗百人一首大会が開催されました。
5・6年生が10班に分かれて対抗戦を行います。
第1回目と比べて、上の句で札を取る児童が増えて、回を重ねる毎に白熱した戦いが繰り広げられます。
1字決まりの句が次の7首あり、
むらさめの つゆもまだひぬ まきのはに   →  きりたちのぼる あきのゆふぐれ  87
すみのえの きしによるなみ よるさへや   →  ゆめのかよひぢ ひとめよくらむ   18
めぐりあひて みしやそれとも わかぬまに  →  くもがくれにし よはのつきかな   57
ふくからに あきのくさきの しをるれば    →  むべやまかぜを あらしといふらむ 22
さびしさに やどをたちいでて ながむれば  →  いづこもおなじ あきのゆふぐれ   70
ほととぎす なきつるかたを ながむれば   →  ただありあけの つきぞのこれる  81
せをはやみ いはにせかるる たきがはの  →  われてもすゑに あはむとぞおもふ 77
この句はあっという間に”ハイ”というかけ声とともにとられていきます。
この「一字決まり」は、一般に頭の1文字を取って、「む・す・め・ふ・さ・ほ・せ」と覚えるとわかりやすいです。
このほか、二字決まりが42首、三字決まりが37首、四字決まりが6首、五字決まりが2首、六字決まりが6首あります。
第3回は7月に開催予定なので、それまでにしっかり得意な句を増やしこれまで以上に熱き戦いが繰り広げられることを期待しています。

  • 真剣な眼差し!

  • 緊張感が走ります!

  • どちらがとったのでしょうか?

  • 各グループ優勝の皆さん!(同点優勝あり)

6月22日(月) 朝会 「夏至の話」と「改正道路交通法」の話

2015年06月22日

朝会がありました。 まず、校長先生から「夏至の話」がありました。夏至は1年で一番昼間が長い日です。今日を境に冬至に向けてだんだんと昼間の時間が短くなっていきます。
続いて、安全担当の先生から、改正道路交通法の話がありました。 青信号は?黄色信号は?赤信号はどうしたらよいの?という質問に始まり、改正道路交通法のポイントの話と自転車で歩道を走るときの注意点と話が続きました。
改正道路交通法では、一定の危険な違反行為をして2回以上摘発された自転車運転者(悪質自転車運転者)は、公安委員会の命令を受けてから3ヵ月以内の指定された期間内に講習を受けなければいけません。もし、命令を無視して講習を受講しなければ5万円以下の罰金が科されます。
あわせて、子どもが自転車で歩行者にぶつかるなどの事故を起こした場合に裁判長から1億円近い損害賠償の判決が出た話もありました。
兵庫県では条例により平成27年10月1日より自転車利用者に賠償責任保険の加入が義務づけられます。
子どもたちがルールを守って安全に自転車に乗ってほしいことに加えて、子どもに対する損害賠償保険加入の必要性も強く感じたひとときでした。

  • 夏至は1年で一番昼間の長い日です!

  • 赤信号は止まれ!

  • 悪質な違反の説明!

  • 自転車で歩道を通っても良い例!

6月19日(金) 3年生 3校交流学習(多可町施設めぐりPART①)

2015年06月19日

朝から小雨の天候でしたが、予定通り八千代区の3つの小学校の3年生が集まり、多可町内の施設めぐりをしました。
まずは、まちの駅たかを見学。
たか坊グッズや多可町の特産品を見学したりお店の人に質問したりしました。
次に給食センターにむかいました。
ちょうど、調理しているところを見学することができ、給食がどのようにして作られているのかを学びました。
続いてベルディーホールへ!
ふだん入ることのできないところまで案内していただきました。特に調光室・音響室の中も見せてもらい、たくさんの機械にビックリしていました。
お昼は、なか・やちよの森公園に行きました。あいにくの雨で、東屋でのお弁当となりましたが、友だちと一緒の楽しいお昼になりました。雨が上がったので全員で集合写真もとりました。
最後は、多可町図書館です。
館内を見学したり図書館司書の方に読み聞かせをしたりしていただきました。
盛りだくさんの一日でしたが、子どもたちは多可町のことをたくさん学べた一日になったことと思います。
次回は6月25日に施設めぐりに出かけます。

  • まちの駅たかを見学!質問しています!

  • 多可町給食センター、大きい釜だなあ!

  • なか・やちよの森公園で集合写真!

  • 図書の検索もできるよ!

6月16日(火) プール開き

2015年06月16日

プール開きをしました。
今年は、八千代南小学校のプールが使えないので、バスに乗ってガルテン八千代B&Gプールへ向かいます。
今日のガルテンのプールは、朝からの曇り空で10時現在で水温は24度、外気温は23度と少し低めでしたが、室温は30度もあり湿気も加わり蒸し蒸しした状況でした。
今日は8:40に6年生がバスでB&Gプールに向かい、次に2年生が9:30にバスでB&Gプールに向かいました。
そのあと、10:30に1年生と4年生が同時にバスに乗ってB&Gプールに向かい、午後から3年生がB&Gプールにバスで向かいました。
本日はプール水泳初日でしたが、事故もなく、無事水泳の授業を終えることができました。
これから先も7月14日までプール水泳はすべてB&Gプールで行います。

  • 1年生と4年生がバスでB&Gプールへ!

  • 2年生が水をかけ合っています!

  • 水中ジャンケン!

  • 水泳を終えた6年生が八千代南小学校へ!

6月15日(月) 八千代区連合小学校自然学校出発式が行われました

2015年06月15日

八千代北小学校と八千代西小学校の5年生が、バスに乗って八千代南小学校の駐車場に集合し八千代南小学校と合流し、各班ごとに並び直して出発式を行いました。
晴天にも恵まれ、幸先よいスタートです。
担当の八千代西小学校の校長先生のあいさつに続き、職員紹介、児童代表の言葉があり、国立淡路青少年交流の家へ出発しました。
今日から5年生は4泊5日の自然学校に出かけます。
たくましくなって帰ってくる子どもたちをご家庭で見守ってあげてくださいね。
活動の様子は、画面左の「その他の情報」「修学旅行・自然学校特設サイト」でご覧ください。

《修学旅行・自然学校 特設サイト》はこちら

  • 代表校長あいさつ(西小学校)

  • 引率者の紹介を聞いています!

  • 児童代表の言葉(西小学校児童)

  • バスに乗り込みます!

6月12日(金) バス通学訓練が行われました

2015年06月12日

バス通学訓練が実施されました。
平成28年度より八千代区の小学校の統合に伴い、八千代北小学校の1~5年生と、八千代西小学校の1~6年と、八千代南小学校の赤坂の全員がバス通学訓練を行いました。
学校東の土地をお借りし、バスの臨時駐車場としました。
今回の通学訓練には、神姫バスの協力を得て、教育長様、教育委員会の幹部の皆様、役場生活安全課、地域振興課の課長様担当者様方をはじめとして、警察の方、赤坂の区長様、八千代区小学校統合準備委員会の通学部会の皆様も参加いただき、一大イベントとなりました。
今回バス通学訓練を実施してみて、バス停に行くのに横断歩道がなく危険、バス停の反対側に家の人が向かえに来ているということでバスが動き出すまでに道を横切ろうとする児童がいたなど、安全面での課題もたくさん出されました。
今回、八千代南小学校関係では赤坂の児童だけが対象となっていましたが、今回設定したバス停では、朝、部活に向かう八千代中学生の通学時間帯と重なり、待っている場所で交錯する危険もあることもわかりました。
統合まであと10か月を切ったところでもあり、今回の訓練で出た課題を少しでも解消できるように教職員みんなで力を合わせて取り組んでいきたいと思っています。
保護者の皆様、地域の皆様にもご協力をよろしくお願いいたします。

  • 朝、バスに乗り込みます!

  • 3台のバスで乗車訓練を行いました!

  • バスの中(北小学校の児童と一緒に)

  • 帰り、赤坂上(仮称)のバス停で降車!

6月12日(金) 3・5年生 合同で田植えを行いました!

2015年06月12日

5校時に3年生と5年生の児童全員で田植え実習を行いました。餅米の苗を植えました。
朝方はまだ雨も残り、肌寒い感じの一日のスタートでしたが、お昼前から気温がぐんぐんと上がり、田植えを始める頃に温度を図ってみると、コンコースのところで30度もあり、絶好の田植え日和となりました。
5年生と3年生が交互になるように並び、5年生が3年生を助けながら田植えを行いました。
子どもたちは、裸足で泥田に入ることができて、とても楽しかったようです。
ゲンゴロウも見つけました。
ひっくり返ってびしょ濡れになる児童もいました。
田んぼにすべてに植え終わった後も、子どもたちはもっともっと田植えをしたかったと残念がる姿が印象的でした。
植え終わった田を見てみると植え残しもなく、まあまあまっすぐに植えることができ、これなら上出来だと思いました。
1時間あまりの実習でしたが、子どもたちの本物の笑顔に出会えたとても楽しい一日でした。
上手に田植えもできたので、おいしい餅米がたくさん取れて、2月のお餅つきでたくさんのおもちが食べられますように・・・
3年生と5年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして、田起こしから代掻き、苗の準備とお世話いただき、これからも田んぼを管理いただくボランティアのNさん、本当にありがとうございました。

  • ボランティアのNさんに指導を受けます!

  • 運動場で植える練習!

  • 苗を3株ほどちぎります!

  • 田植えって楽しい!

八千代区3小学校自然学校 特設サイト

2015年06月12日

八千代連合小学校の自然学校のスケジュールをアップロードしました。
実際の自然学校の活動の様子は、6月15日(月)の夜よりアップロードしていきますので、楽しみにしていただけたらと思います。
ただし、天候の関係で活動が変更になる場合もあること、自然学校では八千代南小学校、八千代北小学校、八千代西小学校の児童が一つの班に混ざって活動するので学校独自の写真ではないことについて、ご了解いただけましたらと思います。

《修学旅行・自然学校 特設サイト》はこちら

6月11日(木) 図書ボランティア(ブックママ)さんに来ていただきました

2015年06月11日

今日から図書ボランティアの方(ブックママさん)に来ていただくことになりました。
今日は3名の方に来ていただきました。
①本の整理整頓、②本の修理やカバーかけ、③お薦めの本紹介、④図書室の飾り付け、⑤本のラベル貼り、⑥読書週間期間中などの本の読み聞かせ、などをしていただきます。
今日は季節に合わせてアジサイの飾り物を作っていただきました。
保護者の方に学校に来ていただいて、教育活動を支援いただいたり子どもたちの様子を見ていただくことは本当にありがたいことです。
図書に限らず、できる日にできる時間だけで結構ですので、八千代南小学校の教育活動にご協力いただけると本当に嬉しいです。
次回、図書ボランティアの方は6月18日(木)、9:30に来ていただけると聞いています。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

  • 3名の図書ボランティアのみなさん!

  • アジサイを作っていただきました!

このページのトップへ戻る