677-0121 兵庫県多可郡多可町八千代区中野間1137
TEL:0795-37-0033 FAX:0795-37-0644

6月10日(水) 6年生 洗濯実習

2015年06月10日

今日は梅雨の晴れ間でとてもよい天気に恵まれました。
そこで、6年生が5校時の家庭科の時間に洗濯実習を行いました。
実は先週の土曜日に開催したミニ運動会で使用したハチマキの洗濯が残っていたので、6年生が昔ながらのやり方でハチマキを洗濯してくれました。
まず、洗剤を入れたたらいに、イエロー、グリーン、ピンクのハチマキをつけて、ていねいに揉み洗いをします。
次に、2回すすぎをして、しっかり絞ってから干します。
早く終わった児童は、自分のハンカチで手もみ洗いの復習をしていました。
今は自動洗濯機があり、洗濯物をほおりこんだら自動で洗濯ができあがるので、昔のように洗濯板でごしごしもみ洗いをした経験がなかったり、「たらい」「すすぎ」といった言葉も聞いたことのない児童もいて、昔の人の苦労を実感できたひとときでした。
6年生のみなさん、すべての学年のハチマキの洗濯、ご苦労様でした。

  • ハチマキを絞ってはすすぎの繰り返し!

  • たらいの中で揉み洗い!

  • ハチマキを絞っています!

  • ハチマキを干しています!

6月9日(火) 朝会 先生の劇とよい歯の表彰がありました

2015年06月09日

朝会がありました。
朝会では、よい歯のコンクールと八千代南小学校職員劇団による家庭学習時間についての劇が披露されました。
まず、よい歯のコンクールでは、6年生の男女各1名が西脇多可よい歯のコンクールに出場し、優秀賞を獲得したので紹介と表彰を行いました。
二人の真っ白な歯を見て、他の子どもたちも歯の大切さを実感できたように思いました。

表彰の後は、勉強のおもしろさを学んで欲しい、将来多くの人の役に立つ人間になってほしいという願いを込め、八千代南小学校の先生劇団による「家庭学習をがんばろう劇」がありました。
配役は、家で宿題以外にも自主学習をたくさんしている児童役、宿題だけしかしない児童役、宿題もほとんどしない児童役、お母さん役、 家庭学習の大切さを説く「やちおかしゅうぞう」役、勉強しない子どもを指導するスタディーマン役の登場!
名俳優、名女優揃いの熱演で、子どもたちも家庭学習をがんばるぞ!という気持ちが高まったように思います。 1・2年生は20分~40分、3・4年生は50~60分、5・6年生は70~90分は学習時間を確保してください。是非、ご家庭でも学校と一体になって自主学習を進めていただきたいと思います。
ちりも積もれば山となるです。
これからも八千代南小学校では、劇を通して子どもたちに大切なことをいっぱい伝えていきたいと思います。
熱演いただいた先生方、お疲れ様でした。

  • よい歯のコンクールでみごと優秀賞の二人!

  • 家庭学習つかれたなあー!

  • 熱血漢、やちおかしゅうぞう登場!

  • スタディーマン登場でやる気アップ!

6月7日(日) 3年生 親子ふれあい活動 キンボール

2015年06月07日

3年生の親子ふれあい活動が行われました。 9時前から学級役員さんが来られて準備していただき、9時30分にいよいよ開会です。
準備体操、ルール説明のあと、いよいよゲーム開始です。
1回戦は、ピンクチーム・赤チーム・黄チームの対戦で2つのコートに分かれてゲームが始まりました。
まず攻撃側のチームが大きなボールをみんなでかかえて、全員で「オムニキン」と叫びます。 次に、残りの2チームのうちのどちらかのチームの色を叫んでボールを大きく打って飛ばします。 攻撃側に叫ばれたチームがそのボールを地面に落とさずに無事にキャッチできればセーフ、地面に落とせば、攻撃側と守備側のもう1チームに1点が入るというゲームです。
最初のうちはルールが十分に飲み込めず時間がかかっていましたが、慣れてくると子どもも大人も皆さんゲームに夢中になり、盛り上がってきました。
各コートの上位2チームが決勝に進み、決勝戦の結果、優勝はみどりチームが輝きました!
大人も子どももニュースポーツに汗を流した楽しいひとときでした。
ご参加いただいた3年生の保護者の皆様、お疲れ様でした。そして、お世話にいただいた3年生の学級役員の皆様、本当にありがとうございました。
これで1~5年生の親子ふれあい活動がすべて終わりました。あとは7月11日(土)~12日(日)にかけての6年生の親子ふれあいキャンプを残すのみとなりました。
楽しいキャンプを期待しています。

  • 対戦表!5チームに分かれて対戦します!

  • 全員で準備体操!

  • ピンクチームはうまくキャッチできるかな?

  • 青チームのヒットは高いボールです!

6月6日(土) オープンスクール・ミニ運動会・引き渡し訓練④

2015年06月06日

オープンスクール最後は、引き渡し訓練です。
今回の引き渡し訓練は、多可町で震度5の地震が発生し学校で子どもたちを一時避難の後、実際に子どもたちを保護者へ引き渡す訓練でした。
まず、引き渡しカードに受け取りに来られた方の氏名や続柄等を記入いただき、そのカードを受付の職員に手渡し、職員は子どもさんと受け取りに来られた方が確実に保護者かどうかを確認して子どもさんを引き渡すといった手順で行いました。
引き渡しを始めてから最後の子どもさんを引き渡すまで約20分かかりましたが、保護者の皆様は押し合うこともなく、マナーよく待っていただいたおかげで、スムーズに訓練を終了することができました。
今日は盛りだくさんの内容の一日でしたが、朝から夕方までたくさんの方に八千代南小学校に来ていただき、本当にありがとうございました。
6月8日(月)は代休で休みとなりますが、どうぞご理解をよろしくお願いいたします。

  • 引き渡し訓練の目的を話しています!

  • 引き渡しカードを職員に渡します!

  • 順番に並んでいただきました

  • お母さんと一緒に帰ります!

6月6日(土) オープンスクール・ミニ運動会・引き渡し訓練③

2015年06月06日

午後からはミニ運動会が開催されました。
ピンク・イエロー・グリーンチームに分かれての3色対抗南っ子ミニ運動会です。
児童会が主催なので、あいさつからすべて子どもたちが企画運営してくれました。
なかでも盛り上がったのが、玉入れと全員リレーです。
玉入れが終わった段階ではすべてのチームが45点で並んでいましたが、最後のリレーで決着がつきました。
優勝はイエローチーム。
今回は秋の運動会に向けてチームの結束を固めるよい機会となったと思います。秋の本番の運動会に向けて盛り上げていってほしいと思います。

  • さあ、いよいよミニ運動会の開会です!

  • 玉入れは本当に接戦で盛り上がりました!

  • 中学年の全員リレー!

  • 高学年の全員リレー!

6月6日(土) オープンスクール・ミニ運動会・引き渡し訓練②

2015年06月06日

他の学年の様子です。理科や国語、学活や総合的な学習の時間など、ふだんの子どもたちの様子を見ていただけたことと思います。

  • 4年生、理科。かん電池のはたらき!

  • 3年生、国語。こそあど言葉!

  • 5年生、学活。相手のことを思いやろう!

  • 6年生、修学旅行劇!

6月6日(土) オープンスクール・ミニ運動会・引き渡し訓練①

2015年06月06日

前日から朝にかけての雨でミニ運動会が心配されましたが、爽やかな晴天に恵まれ、オープンスクール・ミニ運動会・引き渡し訓練等すべての行事を無事終えることができました。ご参加いただきありがとうございました。
まずは、授業参観の様子です。
今日は、1年生と2年生の子どもたちのために西脇多可地区納税協会の方が紙芝居をしてくださいました。子どもたちはしっかり紙芝居を見て気付いたことを発表し、税の大切さがしっかり学べたと思います。
他の学年でも多くの方が参観に来ていただきました。土曜日と言うこともあり137名の方にお越しいただき、子どもたちの活躍する様子を見ていただきました。参観、ありがとうございました。

  • 西脇多可納税協会の皆様による紙芝居です!

  • 紙芝居の感想を発表しています!

  • 2年の算数は長さの足し算・引き算です!

  • 6年の算数はハーフサイズで分数の割り算!

6月5日(金) 4年生 福祉体験(高齢者疑似体験)

2015年06月05日

3・4校時を使って多可町社会福祉協議会からTさんに来ていただき、4年生が福祉体験(高齢者疑似体験)を行いました。
まず、Tさんから
①「高齢者というと何歳以上の方をさすでしょう」との質問に
「65歳以上」とほとんどの子どもたちは正解していました。
②次に「高齢者になると、どのように体に変化が起きるのでしょう」との問いに
「目が見えにくくなる」「筋肉が衰えこけやすくなる」「腰や肘が曲がったり動きにくくなる」「高い音が聞き取りにくくなる」など、実際に家にお年寄りの方から聞いたことをもとに発表できていました。
そして、いよいよ高齢者疑似体験です。
①右腕におもり②右足におもり③右手の肘に固定サポーター④視界が悪くなるゴーグル⑤両手に軍手
といった装備をまとって歩く体験をした後、そのままの格好で新聞広告を見て欲しい商品を選び、お金を出して品物を買う疑似体験を行いました。
子どもたちの感想には
「手が曲がらなくてお金が出しにくくお金を落としても軍手をはいているので拾うときに大変だった」「手と足におもりをつけてみて足が重くて動きにくかった」「高齢者の方の苦労がわかったので、あいさつをしたり困っておられるときに声をかけたい」などがありました。
忙しい中、子どもたちのために道具を持って来ていただいたりお話をしていただいた社会福祉協議会のTさん、本当にありがとうございました。

  • 高齢者になると体にどんな変化があるの?

  • どんな品物を購入するか決めています!

  • 軍手をはいてお金の支払い体験!

  • 肘が曲がらないように固定しています!

6月4日(木) PTA救命救急講習

2015年06月04日

19:00~八千代南小学校多目的ホールでPTA主催の救命救急講習が開催されました。
今年のPTA地区水泳は日数を5日間程度に減らして、ガルテン八千代町民プールで開催されます。それに向けての講習会です。
実習に参加いただいたのは、今年度入学した1年生の保護者の方、未受講の方、PTAの各役員様方です。
学校の教職員12名も含めて総勢55名の参加がありました。
実は、保護者の中に消防署勤務の方がおられ、その方に快く講師を引き受けていただいたおかげで、内容の濃い、充実した講習会になりました。
まず最初に、心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使用の意義についてDVD視聴により約40分間学習した後、4つのグループに分かれて、人形を使って実際に心臓マッサージや人工呼吸、AEDの操作方法を実習しました。
PTAの方々の熱心な実習の姿を見て、とても頼もしく感じたひとときでした。
ご参加いただいたPTAの皆様、長時間の実習、お疲れ様でした。また、講師を引き受けていただいた保護者のN様、本当にありがとうございました。

  • 講師の先生の説明とDVD視聴!

  • AEDの使い方の実習!

  • 心臓マッサージの実習!

  • 男性と女性と別々に行いました

ゲンジボタルが乱舞しています

2015年06月04日

5月の下旬あたりから、八千代南小学校のプール南の大和川でゲンジホタルが乱舞しています。
ホタルと言えばゲンジボタルとヘイケボタルが有名ですが、この時期に明るく光るのはほとんどがゲンジボタルです。
5月中旬はまだちらほらといった状況だったのですが、6月に入ってまさに乱舞状態といっていいほどたくさんのゲンジボタルが川面を飛び回っています。
草むらでじっと動かないでとまっているホタルがメス、飛び回っているホタルがオスです。
メスの点滅とオスの点滅が同調するとカップル成立で、1回の産卵で500個ぐらいの卵を産むと言われています。
昔はホタル狩りといってよくホタルを取りに行ったものですが、メスは取らないでくださいね。ホタルの数が減ってしまいますから…
おしりの光る所に黒い線があるのがオス、黒い線が無いのがメスです。
今は下水道も完備され、川を流れる水が本当にきれいになりました。
八千代では野間川でも大和川でもたくさんのホタルが飛び交い、本当に自然に恵まれた素敵なところだなと思います。
ホタルの見頃はあと1週間ほどですので、是非、八千代南小学校のプール南の大和川でホタルを楽しんでくださいね。
もちろん、6月6日(土)に開催される俵田のホタル祭りにも多くの方の参加をよろしくお願いいたします。
なお、今回のホタルの写真は事務職員のK先生が何日か夜にチャレンジされ、試行錯誤の上、やっとデジタルカメラでの撮影に成功しました。

  • じっとしているのがメスのホタルです!

  • 飛び回っているのがオスのホタルです。

このページのトップへ戻る