677-0121 兵庫県多可郡多可町八千代区中野間1137
TEL:0795-37-0033 FAX:0795-37-0644

5月25日(月) はじめての児童朝会

2015年05月25日

はじめての児童朝会がありました。
まずは、体育委員会のメンバーによるラジオ体操です。
みんな6月に行われるミニ運動に向けて、一生懸命練習できていました。
次に6年生劇団による7つの約束を守ろう劇がありました。
今回は、①あいさつをすること、②もくもく掃除、③トイレのスリッパをそろえることの3つの内容でした。
それぞれの劇が終わった後、児童会役員扮する八南レンジャーがよい例、悪い例の解説をしてくれました。
子どもたちも具体的なよい例、悪い例がわかったようでとても楽しくためになるひとときでした。

  • ラジオ体操①(体育委員会)

  • ラジオ体操②(全校生)

  • 7つの約束を守るぞ!6年生劇団熱演!

  • 6年生の熱演に全員目が離せません!

5月24日(日) 4年生 親子ふれあい活動

2015年05月24日

朝の9時から4年生親子ふれあい活動が行われました。
最初に学級委員の方からあいさつ、一日の流れの説明を聞いた後、早速ドッジビー大会からスタート!最初は子どもたち同士の対戦です。10分間の制限時間で勝敗を争います。2つもフリスビーが行き交い、前と後ろの両方を警戒しなければならないので逃げる方もたいへんだったようです。
ドッジビー大会が終わった後は、玉入れ大会、4年生の子どもたちも1年生に戻ったみたいに楽しんでいました。でも、玉を入れるのにとても苦労していたようですよ。
晴天の日曜日、4年生の親子ふれあい活動はとても楽しくふれ合えた活動でした。
お世話いただいた学級役員の方々、ご参加いただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。
来週の31日(日)は2年生の親子ふれあい活動が行われます。

  • 学級役員の方の説明!

  • 親子一緒になってドッジビー!

  • 子どもたち同士の勝負!

  • 玉入れ!なかなか入らないようー!

5月22日(金) 1年生 サツマイモの苗植え

2015年05月22日

1年生が農園でサツマイモの苗植えをしました。
この日のために、地元で米づくりをしておられるボランティアの方2名が、鹿よけのネットを張っていただいたり、トラクターで農園の土を掘り起こし、畝まで作ってくださったりしました。そして、校長先生と事務の先生で畑にマルチをはってもらって、さあ、準備万端です!
いよいよ1年生の出番です。教室でサツマイモの植え方の勉強をした後、農園へ!
子どもたちはとても嬉しそうに上手に苗を植えることができました。
苗を植えた後も自分のペットボトルに水をくんで、苗を植えたところに水やり…
子どもたちはこれまでサツマイモの苗植えの経験があったようですが、はじめの1本を植えるときには不安らしく、「これでいい?」と先生に何度も聞いていましたが、2本目、3本目を植えるときには、堂々と自信を持って植えていました。
この苗が無事に根を下ろし鹿にも食べられずに大きく育ちますように…と願いながら農園を後にしました。

  • どこにイモができるのかな?

  • サツマイモの苗を植えています!

  • 水やりをしています!

  • サツマイモの苗植え終了!お疲れ様!

5月22日(金) 6年生 校外学習(東山古墳見学)

2015年05月22日

6年生が那珂ふれあい館へ古墳見学に行きました。ちょうど古墳の学習が終わったところだったので、とても興味深く見学できたようです。
那珂ふれあい館では、ボランティアの方にいろいろと説明していただきました。
まず、古墳について、紙芝居で学習しました。
次に、館内見学の後、実際の古墳を見学に行き、そのあと、火起こし体験をしました。
まいぎり式の火起こし器で何度も上下に動かすと、とうとう煙が出てきて、その火種をモグサと麻紐をほぐした鳥の巣に持って行きティッシュにくるんでふってやると、ぼーっと炎があがりました。 子どもたちはとても感動したことでしょう。
ボランティアで教えていただいた那珂ふれあい館のスタッフの方々、本当にありがとうございました。

  • 紙芝居で古墳の話を聞きます。

  • 古墳の作り方の説明を聞いています!

  • 古墳の前で記念写真!

  • なかなか火が起きないよう-!

5月21日(木) 防犯訓練

2015年05月21日

西脇警察署と多可町教育委員会の協力により、教職員に対する防犯訓練を実施しました。
最初に貴船、大和駐在所のおまわりさんから、不審者が学校に侵入してきた際の対処法についての指導を受けました。
そのあと、実際に教育委員会職員を不審者に見立てて、子どもたちに危険が及ばないように対応訓練を行いました。 相手と直接接触すると危険なので、相手の動きを封じ込めるためにはサスマタだけでなく椅子も有効であることも教えていただきました。
また、教室への侵入を防ぐためのバリケードの作り方や県警ホットラインの通報訓練など、いつ、不審者が侵入してきても対応できるよう訓練を行いました。
不審者はいつ現れるかわかりません。いつも危機意識をもって子どもたちの教育に当たっていかなければならないと痛感した研修でした。駐在所のおまわりさん方、教育委員会の方、ご指導いただき本当にありがとうございました。

  • おまわりさんから対処法の指導!

  • 不審者が動けないよう椅子で押さえつけます

  • 県警ホットラインの通報訓練!

  • 不審者の侵入を防ぐためのバリケード!

5月21日(木) 4年生 体育を頑張っています

2015年05月21日

今、八千代南小学校の各学年では、6月上旬のスポーツテストに向け、体育の時間の少しずつ使って、練習しています。
この日は、4年生が運動場で体育だったので少し覗いてみました。
ちょうど、長座体前屈(体の柔らかさ)と上体起こし(腹筋が何回できるか)の練習をしていました。
子どもたちは先生の指示を聞きながら一生懸命に取り組んでいました。
6月1日・3日のスポーツテストの結果が楽しみです。

  • 先生に説明を聞いて

  • 長座体前屈の練習!

  • 上体起こし!二人組で取り組んでいます

  • 最後は鉄棒に取り組みます!

5月20日(水) はじめてのなかよし遊び

2015年05月20日

業間休み時間に今年度はじめてのなかよし遊びがありました。
高学年の児童が遊びを考えて各地区毎の縦割班で遊びます。
遊びの内容は、
本村(下)…ふえおに、片瀬…ドロケイ、下三原…ドロケイ、野田・野口…サッカー、保木・藪田・花の宮…かくれおに、本村(上)…サッカー、赤坂・俵田…サッカー、仕出原…ドロケイ、三室…ドッジボールでした。
ドロケイなどのおにごっこでは、6年生は早いので一生懸命に低学年の児童がつかまえようとしてもなかなかつかまえられなかったようですが、最後には疲れて?、わざと?でつかまっていました。
子どもたちの笑顔がいっぱい見られた楽しい仲良し遊びのひとときでした。

  • 代表の児童が遊びを説明してくれました

  • 元気よく走り回っています!

  • 雲梯の上に逃げれば安心?

  • ドッジボールを楽しんでいます!

5月19日(火) 2年生 生活科の授業で野菜を作ります

2015年05月19日

1時間目の生活科の時間に野菜づくりの計画を話し合いました。今はミニトマトを作っていますが、それ以外の野菜で育てたい野菜を出し合いました。
それぞれの班に分かれて、みんなから出た野菜の作り方などを図書室で調べます。
1班は、パプリカ・ピーマン・キャベツ・じゃがいもを
2班は、なすび、トウモロコシを
3班は、アスパラ、キュウリを
4班は、かぼちゃ、ゴーヤを
5班は、にんじん、ダイコンを
6班は、はくさい、ほうれん草、タマネギを
調べていきます。
ちなみに1年生の時は、サツマイモを栽培しましたが、ミニトマト以外にどんな野菜を育てることになったのでしょうか? 今からとても楽しみですね。

  • 育ててみたい野菜を出し合います!

  • 図書室へGO!

  • 作り方の本を見ています!

  • あっ、みつけた!

5月18日(月) 朝会

2015年05月18日

朝会が行われました。
まず、校長先生から地球と月の話がありました。 ①地球が直径18cmのサッカーボールだったら、月の大きさはどれぐらいですか? ②月と地球はどれぐらい離れているでしょう?1日40km歩くとして、歩いたら何年かかるでしょう? というお話がありました。不思議だなって思うことについて、どんどん図鑑や本で調べていく子どもたちになっていって欲しいと思います。
次に生活指導の先生から、7つの約束がどれぐらい守れているかというアンケート結果の話がありました。「いじめやなかまはずれは絶対しません」についてはほどんど全員が守れていました。少し評価が低かったのが「校舎内で暴れたり廊下を走ったりしません」の項目で、確実にできたという子どもたちは半分ぐらいでした。これからも7つの約束を意識して気持ちよい学校生活を過ごして欲しいと思います。
最後に、3年生から6年生までの学級委員の紹介がありました。一人一人からよいクラスにしたいという決意も聞かれとても頼もしく思いました。すばらしいクラスにするために、学級委員さんを中心にがんばってくださいね。期待しています。

  • 地球と月はどれぐらい離れているでしょう?

  • 学級委員としての決意を述べています!

5月17日(日) 5年生 親子ふれあい活動

2015年05月17日

本校体育館で5年生親子ふれあい活動が行われました。
風船リレー、ねらってねらってシュート、フラフープリレー、ヒューマンサッカーの4種目でABCの3つのチームに分かれて対抗戦形式で行われました。
3種目を終わって、Cチームが70点でリード、Bチームが60点で続き、Aチームは逆転可能な50点でした。しかし、最後のヒューマンサッカーでドラマが起こります。みごと大逆転でAチームが優勝となりました。
ご参加いただいた5年生の保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。見ていてとても和やかで楽しい親子ふれあい活動でした。
次週、24日(日)には4年生の親子ふれあい活動が行われます。

  • Cがリードですが、大逆転劇が起こります!

  • 準備体操です

  • 風船リレー!割れるかな?

  • 白熱したヒューマンサッカー!

このページのトップへ戻る