前の探検活動で採集したタンポポの根を各自で天日乾燥。それを持ち寄って,ガス火で煎りました。しばらくすると,プーンといい匂いが漂い始めました。20分で完了。それを手回しミルで粉砕(保護者が持って来てくださって,大助かり!)。こうして根がコーヒーにしたのです。参加者はみんな,満足!
交代して。
かき混ぜて。
ミルに入れて。
さあ,お湯を注ごう。
中・みなみ児童館
2015年05月09日
前の探検活動で採集したタンポポの根を各自で天日乾燥。それを持ち寄って,ガス火で煎りました。しばらくすると,プーンといい匂いが漂い始めました。20分で完了。それを手回しミルで粉砕(保護者が持って来てくださって,大助かり!)。こうして根がコーヒーにしたのです。参加者はみんな,満足!
交代して。
かき混ぜて。
ミルに入れて。
さあ,お湯を注ごう。
2015年05月02日
いよいよ本番のまつり当日。朝早くからボランティアの皆さんにお越しいただき,準備。開会式,3B体操演技に続いて開店。今年は,障害者作業所連絡会の皆さんのご協力を得て,これまでにないかたちでの開催となりました。連休の初日とあって,たくさんの来場者がありました。子どもがつくるまつりらしく,あちこちでふれ合い風景がたくさん! ボランティアの皆さん,ご来場いただいた皆さん,ありがとうございました。
開会式。実行委員のあいさつ。
開店して盛況。
屋外でも繁盛。
人,人,また人,といった感じ。
2015年04月25日
土曜探検隊のメンバーと,お母さんたちで裏山登山をしました。目的は,ターザンごっこと基地作りの候補地を探すこと。でも,針葉樹の植林が広がっているので,見つかりませんでした。その代わり,頂上から大きな声で「ヤッホー!」と麓の児童館に呼びかけました。最初はみんなで,次は一人ずつで,おしまいはまたみんなで。楽しい楽しいひとときでした。
えっちらおっちら登ります。
「ヤッホー!」。いい気分です。
パノラマ風景が広がります。
下山中,タケノコを見つけました。
2015年04月18日
実行委員会は,今回で7回目を数えます。まつり会場に予定している幼稚園園舎跡で開催しました。出店等の位置を確認し,開閉会式の段取りをチェック。残りの時間で名札作りをしました。会の締めくくりにあたり,一人ずつ感想を出し合いました。忙しい中で頑張ってきた甲斐があったなあと感じることばが,次々に出てきました。あとは本番を待つのみです。
こんなふうに開会のことばを……。
「最後に感想を一言ずつ……」
2015年04月18日
今日も,工作をしたくって来られた方がありました。お母さんの腕のよさに,お子さんはびっくり! 親子の対話が弾みます。ちょっとの時間でできるプラ板のような工作物を,これからもどんどん提供していく予定です。子どもだけで,また親子で,はたまた友だち同士で作るのは楽しいことです。ご自由にお越しください。参加費・材料費はいりません。
きれいに仕上げます。ていねいに作ります。
こんなカラフルな作品が!
2015年04月18日
管理している畑地に作物を作らず放置していたら,雑草が茂って,その中にタンポポが生え始めました。「これはコーヒーに使える」とひらめいて,探検隊のメンバーと根っこ掘りをしました。自分で作ったことのある子はなし。飲んだ経験者は2人。これなら作る値打ちは十分あります。今日は,まずは第一弾。
「大きな根っこ!」
「力がいるなあ」
「でっかい根が掘れたよ」
洗って切って。
2015年04月18日
種子から発芽したジャガイモが少しずつ大きくなってきました。それで,植え替え作業をしました。大きめのビニールポットに土を入れて,苗を一本ずつ植えていきました。暖かくなってくると,ぐんぐん伸びてジャガイモらしくなるでしょう。
土を入れて……。
苗を植えて,水をやって……。
2015年04月16日
春を迎えて,庭の草が伸びてきました。今日,草刈りをしました。とてもすっきり! 芝の間からネジバナが葉を覗かせていました。サクラの花には,ハナアブがたくさん。プランダーの間からはカナヘビが。生きものがうきうきしています。皆さん,遊びに来てくださいね。
すっきり!
ここもすっきり!
サクラの蜜はおいしい!
カナヘビがのんびり。
2015年04月11日
4月のちょこっと工作は『プラ板作り』。材料はペットボトルの底部分です。切り抜いて,マジックで模様を描いて,加熱。簡単で,とても人気のある工作です。でき上がると,子どもたちは大喜び。もっと作ろうと熱中する姿がありました。
集中しています。
思いがけないおもしろさが出てきます。
2015年04月11日
十分に乾いたヨモギの葉からモグサを作りました。まず,手で揉んで作りました。その後,ミキサーで作りました。火を付けるとほんとうに火種が付くか,試してみました。思ったとおりにできて,煙が上がりました。鼻を近づけると,ヨモギの匂いがしました。
揉むと,繊維が出てきました。
試しに火を付けました。
きれいモグサができました。
「もっと作ろう」