みなみであそぼう~屋外編~

2014年06月28日

『地域で輝く人とお友だちになろう(その1)亜麻ってな~に?』と銘打ち,八千代区で実施。輝いている人は門脇保文さん。織物工場を経営されています。門脇さんはあるきっかけで亜麻繊維のとりこに。それで亜麻栽培を地域に広げたいと一念発起。今はその途上で,地域の学校の自然体験学習にも協力されています。亜麻は栽培が容易な植物で,細い茎に丈夫な繊維があります。それを取り出して糸を紡ぎ,織物にするのです。でも,まだ繊維を簡単に取り出す工程が解決していないので,一歩ずつ研究を進めているとか。門脇さんの話には夢が満ちていました。

  • 「種ができているでしょ」「うん」

  • 「種をとるときは昔の脱穀機でこうやって」

  • 亜麻の糸を作る体験をしました。

  • 染めたのれん珠をとおしストラップを作りました。

花苗を植えました

2014年06月13日

県園芸・公園協会が行っている『花と緑の郷土づくり事業』の一環としてサルビアの花苗をいただき,植栽しました。学童保育で過ごしている子どもたちの協力を得て,60本の苗をプランターに植え付け。終わって灌水。玄関先が赤い花で華やかになりました。

  • 「しっかり植えなくちゃ」

  • 「たっぷり水をやろうね」

  • 「大きくなってほしいね」

  • 赤い花が映えています。

『おもしろ科学教室』の出前

2014年06月07日

多可町図書館で『図書館まつり』行われ,出前教室を実施。内容はスライム作り。幼児からから小学校高学年までの子どもが20人参加しました。手伝ったのは中学生ボランティア15人と小学生ボランティア1人。演示での説明,一人ひとりへのアドバイス,そんなことにバッチリ力を発揮しました。参加者は充実感を感じて帰ったのではないでしょうか。

  • 「こんなふうにするといいね」

  • 「入れ過ぎちゃダメだよ」

  • 「かき混ぜてみようか」

  • 「それでいいね」

『ジャイロを作って飛ばそう』(おもしろ科学教室)

2014年05月24日

ペットボトルを加工して,簡易な回転飛行体を作りました。これなら,1年生もできます。そのとおり,上手に工作していました。ペットボトルをカッターナイフで切るコツをつかむと,「こんなの初めて」と言いながらたのしそう。できあがったジャイロを使って,遠くへ飛ばす競争をしました。30m程飛んだでしょうか。二人一組になってキャッチジャイロもしました。2時間があっという間に過ぎた感じでした。

  • 黙々と作業。

  • 接着剤でおもりを付けて。

  • おもり部分にテープを付けて。

  • 「誰のがいちばんかな」

『かみ高地まつり 2014』に出店

2014年05月11日

5月11日(日),多可町立青年の家で『かみ高地まつり』が行われました。児童館は,出店協力依頼があり,二つの店を出しました。一つは『型抜き』(遊び),もう一つは『モールスパイダー作り』(もの作り)。こうした機会を生かして,たのしい遊びを提供し,少しでも児童館について知っていただければと思います。

  • 昔,縁日で見られた型抜き。むずかしい!

  • 簡単に作れるスパイダー。かわいい!

こどもまつり!

2014年05月03日

こどもまつり当日! きれいに晴れ渡った空,緑の木々に包まれた公園,参加者600人。たくさんの方にお越しいただき,たくさんの皆さんにお世話になって,すてきなまつりになりました。行列もできて,ご迷惑をおかけしたところもありました。ボランティアの小・中・高校生,それに地域の皆さんの応援のなんと大きかったこと! 実行委員の子どもスタッフは大満足!しっかり育っている様子がうかがえ,よかったなあと感じています。成果と課題を整理して,来年度の実施に生かしていきます。

  • こんなにたくさんの方が!

  • 遊んで,ふれ合って。

  • 紙芝居おじさんの阿部さんの語りはスゴイ!

  • もの作り店は大繁盛!

こどもまつり第7回実行委員会を開きました

2014年04月26日

本番のこどもまつりは5月3日(土)。間近に迫ってきました。昨年の9月から実行委員会を始めて,今回で7回を数えます。こどもが中心になって企画,実施する事業として,児童館としてとても大事に考えているイベントです。実施前の最終委員会なので,開会式・閉会式を含め細かな詰めをして終えました。小学生,中学生,高校生が交流しながら,充実したまつりに向けて汗を流しています。

みなみ児童館発,春!

2014年04月01日

4月1日。新年度の始まりです。快晴の下,日差しを浴びて建物・生きものが輝いています。児童館の畑に咲いている菜の花にアゲハが訪れていました。周辺には春がたくさん。午前中は子どもたちが来館して,たのしく過ごす姿がありました。館内にピアノの演奏が響いていました。午後は親子での利用が複数。今年度も充実した事業を展開していきます。たくさんの子どもたち,皆さまのご利用をお待ちしています。

  • 澄み切った青空!

  • ツクシがなかよく並んで。

  • オオイヌノフグリの花にはハチが。

  • 森ではヤブツバキが満開!

『第2回科学ひろば』盛況!

2014年03月30日

3月の『おもしろ科学教室』は,『科学ひろば』と名づけて開催しました。地域の科学好きおじさん・おばさんにも協力をしていただいて,次の5つのブースを準備しました。スライム作り万華鏡作り,図形パズル,ピョンピョンガエル作り,ふしぎなコマ作り。参加した子らには,わくわく体験を提供できたのではないかな。小学校・中学校から4人がボランティアで子ども店員さんとして参加。会場にはふれ合いの花が咲きました。

  • 「こうやって混ぜるんだよ」「はい」

  • ふしぎな色が見えるよ」「見たい」

  • 「こんなふう形を組み合わせるんだよ」「ふーん」

  • 「黒と白なのに,他の色が見え始めるよ」

こどもまつり第6回実行委員会を開きました

2014年03月29日

こどもまつり本番まで,あと一カ月あまり。準備は順調に進んでいます。今日はそのための実行委員会。会場の配置,当日の流れなどを確認したあと,遊び二つについての説明,看板仕上げ,景品作りをしました。小学校・中学校・高校の実行委員の皆さんは,お互いになかよく活動しました。ふれ合いが深まっています。

  • 「始めましょう」「会場の配置は……」

  • 「的当てゲームはね……」

  • 「景品のムニュムニュ星人を作ろう」

  • 「きれいな栞だね」「気に入ってもらえそう」

このページのトップへ戻る