玄関前の花壇に、環境委員会が花の苗を植えました。今日から当番制で花の水やり活動も加わります。きれいな花でいっぱいになりますように。
多可町立松井小学校
2023年06月29日
玄関前の花壇に、環境委員会が花の苗を植えました。今日から当番制で花の水やり活動も加わります。きれいな花でいっぱいになりますように。
2023年06月28日
4年生が、西脇点訳友の会の協力により点字を学びました。点字の必要性やしくみについて教えてもらいました。
2023年06月27日
授業参観と親子球技大会を行いました。天気にも恵まれ、子どもたちは、特別な行事にとてもうれしそうにしていました。
2023年06月24日
なか・やちよの森公園で沢登りをしました。水が冷たくてびっくりしていました。体験後は、途中に出会った生きを班ごとに紹介しました。
2023年06月23日
社会の時間に勉強した浄水場を実際に見に行きました。豊部にある浄水場で、家庭に運ばれる水道水になるまでの行程を教えてもらいました。
2023年06月22日
1年生が学校給食センターに行きました。2階からは大鍋で調理されている様子を見学することができます。栄養教諭やセンター長からもいろいろなお話しを聞くことができました。
2023年06月20日
学校横を流れる多田川が氾濫したという想定で、避難訓練を実施しました。1階は浸水の恐れがあるため、上の階に避難します。当日の朝には、担当者から水害の恐ろしさについて映像と共に説明しました。
2023年06月19日
2年生が、明日の給食に使われる玉ねぎの皮むきをしました。玉ねぎが目にしみて、涙が出たりして大変でしたが楽しく皮むきができました。
2023年06月16日
3年生の算数で授業研究を行いました。これは、全教員の授業力向上をめざした研修です。わかる授業づくりをするために先生もがんばっています。
2023年06月15日
なか・やちよの森公園に出かけて学習しました。自然観察の仕方ま学んで、公園内で見つけた植物や昆虫などについて班ごとに発表会を行いました。