2学期始業式です。どの児童も姿勢よく学校長の話を聞いていました。2学期を頑張ろうとする気持ちがよく伝わってきました。始業式に続いて1学期のあいさつ名人の発表があり、その中でも6名が永久あいさつ名人に認定されました。
多可町立松井小学校
2022年09月01日
2学期始業式です。どの児童も姿勢よく学校長の話を聞いていました。2学期を頑張ろうとする気持ちがよく伝わってきました。始業式に続いて1学期のあいさつ名人の発表があり、その中でも6名が永久あいさつ名人に認定されました。
2022年07月13日
PTA安全対策部が見出しの講習会を開催しました。西脇消防署多可北出張所の職員さんをお招きし、心肺蘇生法について学び、実技指導を受けました。
2022年07月12日
1学期最後の朝会となりました。校長からはあいさつについて、児童会役員と寸劇をして自分からあいさつをしようと講話がありました。村上先生からは、もう一度自分の生活を見直そうとスクリーンを使ったプレゼンがありました。
2022年07月08日
社会福祉協議会の協力を得て、車いす体験をしました。車いすの安全な扱い方、操作方法を学びました。
2022年07月01日
小学校近くのたい焼き屋さんまで歩いて行き、お話を聞きました。とても気温の高い日で、暑さにびっくりしました。
2022年06月28日
1時間目前の朝の会で、1年生~6年生が縦割り班であそびました。暑さに負けず元気いっぱいです。
2022年06月27日
土曜日を参観日とし、2校時を公開授業としました。無事に保護者の皆さまを迎えることができて、ほっとしています。
2022年06月22日
プール開きに合わせたかのように雨があがり、晴天になりました。3年ぶりのプール授業です。更衣時の密をさけたり、プールでのディスタンスを保ちながら授業を行っています・。
2022年06月21日
東京演劇アンサンブルによる「消えた海賊」を鑑賞しました。体育館に大きな機材や照明が設置され、本格的な演劇を生で見ることができました。また、児童参加型の劇でいい体験になったと思います。
2022年06月20日
大雨洪水警報が発表され、多田川が氾濫し学校に水が押し寄せてきたという想定の下、避難訓練を行いました。1階に教室がある1年生と2年生は、2階や3階に避難しました。