679-1202 兵庫県多可郡多可町加美区熊野部835
TEL:0795-35-0001 FAX:0795-35-0112

児童会役員選挙がありました

2022年02月03日

 令和4年度の児童会役員選挙を行いました。今回の選挙には、5年生男子2人、女子5人の立候補があり、その中から選挙で男女2人ずつ、計4人の児童会役員を選出することになりました。男子2名は信任投票を行いました。

 新型コロナ対策として、別室で立候補者が立ち会い演説を行い、4年生以上の学年が教室でその演説をオンラインで見て投票する、という形で行いました。投票もタブレットを活用し、googleアプリを使ったオンライン投票で実施しました。立ち会い演説は、立候補した児童一人一人が「どんな学校にしたいか」をしっかりと考えて抱負を述べ、投票を求めていました。また、投票する児童も、真剣に話を聞き責任を持って投票していました。

  • 立候補の演説をオンラインで

  • googleフォームで投票しました

多可郡小学校図工科持ち回り展

2022年01月28日

 毎年行われている多可郡小学校図工科持ち回り展は、各校の優秀作品を順番に展示して鑑賞し合うという取組で、本校では1月21日(金)から27日(木)まで展示しました。今年も新型コロナウイルス対策により、保護者の皆様の観覧はいただくことができませんでしたが、町内各小学校の力作が掲示され、図工の時間や休み時間には児童たちがいろいろな作品を鑑賞して楽しんでいました。

校内授業研究会を行いました

2022年01月26日

 本日5校時に、5年生で社会科の校内授業研究会を行いました。授業内容は、「情報化した社会と産業の発展」という単元で、コンビニエンスストアが、商品情報や購入者情報を収集することにより、発注や商品開発を行っていることを理解するという内容でした。

 本校では、5、6年生の社会科はデジタル教科書で授業を行っています。また、授業の中で考えたことなどをクロームブックのアプリ上で共有したりするなど、ICTを活用した授業を進めています。

 今回は、GIGAスクールサポーターとして2名の講師の方にも来校いただき、クロームブックの活用方法についての研修も行いました。

ひょうご安全の日の取組

2022年01月17日

 1月17日(月)、阪神・淡路大震災から今日で27年となりました。兵庫県では、阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承するとともに、いつまでも忘れることなく、安全で安心な社会づくりを期する日として、1月17日を「ひょうご安全の日」と定めています。

 本校では、地震発生による避難訓練、および防災学習を行いました。校内放送で地震発生時の音を流したり、停電により放送が使用できないことを想定してハンドマイクで連絡をしたりしました。また、災害はいつ起こるか分からないので、今回は休憩時間の発生を想定して行いました。もしもの時に、正しい判断ができ、自分の命を自分で守ることの大切さを確認しました。

3学期が始まりました

2022年01月07日

 13日間の冬休みを終え、1月7日に3学期が始まりました。3学期は登校日数も50日程度と短い期間ですが、新しい年の始まりとともに迎え、また年度のまとめとなる大事な期間です。新型コロナも感染拡大が心配されますが、充実した日々になりますようしっかりと取り組んでまいりたいと思います。

2学期を終えました

2021年12月24日

 本日、2学期の終業式を行い81日間の2学期を終えました。終業式では、校長から「形を整えることの大切さ」という話がありました。姿勢や身なりを正すことで、気持ちが整い、やる気が出てくるものです。まず、2学期はしっかりとした生活態度で過ごせたかどうかを振り返ること、そして1月には新学期の目標を立てて元気に登校してほしいと思います。

2学期末の大掃除をしました

2021年12月23日

 本日の5校時、2学期末の大掃除をしました。教室の机や椅子をろうかに出して教室を隅から隅まできれいに掃除したり、椅子や机を逆さまにして脚の裏側をぞうきんで拭いたりして、普段の掃除ではできないところまできれいにしました。

スマイル集会を行いました

2021年12月23日

 本日、1校時にスマイル集会を行いました。この集会では、6年生が冬休みの生活についての5つの合い言葉(注意事項)を寸劇にして演技しました。児童達は、楽しく劇を鑑賞していました。合い言葉をしっかりと守って、安全で有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。

あいさつ名人選挙を行いました

2021年12月10日

 本校の児童会では「あいさつ」がしっかりできるように取組を進めています。そして、毎学期の終わり頃に児童全員で投票をする「あいさつ名人選挙」を行っています。さて、今学期は誰があいさつ名人に選ばれるでしょうか。

6年校外学習

2021年12月07日

 12月7日(火)、6年生が校外学習で丹波市の「元気村かみくげ」に化石発掘体験に出かけました。「よく見つかってもクラスで2~3個あるかどうか」というところ、8個ほど化石が見つかったそうです。貴重な体験ができました。

このページのトップへ戻る