〒679-1107 兵庫県多可郡多可町中区奥中588番地
TEL:0795-32-0009 FAX:0795-32-4317

今年も素晴らしかった文化祭⑦

2019年11月11日

3年1組の合唱の様子です。


課題曲「いつまでも」

自由曲「手紙」
です。

  • 3年1組の合唱の様子①

  • 3年1組の合唱の様子②

  • 3年1組の合唱の様子③

  • 3年1組の合唱の様子④

今年も素晴らしかった文化祭⑥

2019年11月11日

3年3組の合唱の様子です。


課題曲「いつまでも」

自由曲「-二十一世紀に生きる君たちへ-決意」

です。

  • 3年3組の合唱の様子①

  • 3年3組の合唱の様子②

  • 3年3組の合唱の様子③

  • 3年3組の合唱の様子④

今年も素晴らしかった文化祭④

2019年11月11日

2年2組の合唱の様子です。


課題曲「時の旅人」

自由曲「HEIWAの鐘」

です。

  • 2年2組の合唱の様子①

  • 2年2組の合唱の様子②

  • 2年2組の合唱の様子③

  • 2年2組の合唱の様子④

今年も素晴らしかった文化祭③

2019年11月10日

1年1組の合唱の様子です。


課題曲は「夢を追いかけて」

自由曲は「Believe」

です。

  • 1年1組の合唱の様子①

  • 1年1組の合唱の様子②

  • 1年1組の合唱の様子③

  • 1年1組の合唱の様子④

今年も素晴らしかった文化祭②

2019年11月10日

1年2組の合唱の様子です。


課題曲は「夢を追いかけて」

自由曲は「旅立ちの時~Asian Dream Song」

です。

  • 1年2組の合唱の様子①

  • 1年2組の合唱の様子②

  • 1年2組の合唱の様子③

  • 1年2組の合唱の様子④

今年も素晴らしかった文化祭①

2019年11月09日

11月9日(土)、令和最初の中町中学校文化祭を開催しました。

校庭の桜の木も色づき、正に紅葉真っ盛りで、天気も快晴、正に秋本番といったところでしょうか。

スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋と言われますが、やっぱり今日は文化の秋が一番似合います。

文化祭といえばやっぱりメインは合唱コンクールです。

今年も本当に素晴らしいハーモニーを響かせてくれました。

吹奏楽部の演奏、合唱コンクール、龍神太鼓、有志など、順に紹介していきます。

吹奏楽部の演奏曲は「宝島」「銀河鉄道999」「マリーゴールド」「ARSENAL」「キセキ」「OLA!」の6曲でした。

  • 学校長あいさつ!

  • 生徒代表(学芸部部長)あいさつ!

  • サプライズで教頭先生の指揮による演奏!

  • 吹奏楽部の素晴らしい演奏に酔いしれました

文化祭準備・リハーサル

2019年11月08日

文化祭リハーサル・準備を行いました。

いよいよ明日が本番となります。

生徒たちのがんばりを楽しみにしてください。

ご来場をお待ち申し上げます。

こども作品展!

2019年11月07日

多可町文化祭に中町中学校からも作品が出ていましたで紹介します。

絵画と習字が展示してありました。

11月9日(土)の文化祭でもたくさんの生徒の作品を展示させていただきますので、是非ご家族お揃いでお越し下さい。

  • こども作品展①!

  • こども作品展②!

  • こども作品展③!

  • こども作品展④!

東播中学校駅伝の応援に行ってきました!

2019年11月03日

11月3日(日)、加古川陸上競技場周辺コースで東播中学校駅伝大会が開催され、中町中学校からは男子チームが参加してきました。

残念ながら女子は参加せず男子だけの参加です。

でも女子も男子の応援に参加してくれました。

風の無い穏やかな天候の中、10時10分に男子の駅伝がスタートしました。

1区、2区は3年生が走ります。

1区のMくんは中町中学校では最高の10分台で2区へ襷をつなぎました。

2区の3年生のKくんも見事な走りで3区の2年生のFくんへ。

そして4区、5区、6区は1年生の3人がしっかりと襷をつなぎ、完走しました。

3kmを9分台で走ることが出来るメンバーが6人揃わないとなかなか優勝には届きませんが、今回の挑戦で目標がはっきりとしたと思います。

2年生1年生の皆さん、是非、次年度は入賞目指して練習に励んで下さい。

  • 第68回目の東播中学校駅伝!

  • 中中唯一の10分台で襷をつなぎます!

  • 2区から3区へ襷リレー!

  • 4区から5区への襷リレー!

合唱コンクールに向けて頑張っています!③

2019年11月02日

1年2組は教室で、3年生は体育館で学年合唱の練習です。

文化祭まであと一週間。

発表の日までにしっかりとよい合唱に仕上げてほしいと思っています。

  • 1年2組は教室で練習①!

  • 1年2組は教室で練習②!

  • 3年生は体育館で学年合唱の練習①

  • 3年生は体育館で学年合唱の練習②

このページのトップへ戻る