677-0121 兵庫県多可郡多可町八千代区中野間1137
TEL:0795-37-0033 FAX:0795-37-0644

4月29日(水) ひのきしんの皆さんによる勤労奉仕作業

2015年04月29日

八千代区にお住まいの天理教の方々約50名が八千代南小学校に来ていただき、ボランティアで運動場や遊具周りの清掃作業を行っていただきました。
例年にない長雨で、草が方々に生えていましたが、学校中が見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。
きれいになった学校がこれからもずっときれいであるよう、これからも子どもたちといっしょに取り組んで参りたいと思っています。
お世話になった皆様、晴天の本当に暑い中、2時間30分もかけてきれいにしていただき、本当にありがとうございました。

  • 50名ほど集まっていただきました

  • 鉄棒付近もきれいになりました

  • 登り棒の付近もきれいになりました

  • 1・2年生の教室の前もきれいになりました

4月28日(火) 播州歌舞伎を学べる「カブキッズたか」

2015年04月28日

多可町教育委員会の職員の方による「カブキッズたか」の宣伝劇が一斉下校の時に開かれました。
PR員による「カブキッズたか」の宣伝の途中に悪者が来てPR員は倒されてしまいますが、最後には教頭先生扮するカブキッズマンにより悪者が退治され、PR員が無事に『カブキッズたか」入会の説明ができるという楽しい勧誘劇でした。
多可町教育委員会では、地元の誇る伝統芸能である播州歌舞伎を保存できるよう平成21年度より『カブキッズたか」を開講し今に至っています。
「カブキッズたか」に入ると楽しい歌舞伎の練習及び出演ができます。その練習は播州歌舞伎クラブのお姉さん方がていねいに教えてくださいますし、子ども芸能祭にも出演できますので、関心のある子どもたちは『カブキッズたか」からはじめてみてはいかがでしょうか。練習は毎週金曜日の18時~19時30分頃までで、6月から練習が始まります。 1年生から6年生まで誰でも入れるので、一度のぞいてみてはいかがでしょうか。

  • PR員が突然、悪者に襲われる!

  • カブキッズマン登場!

4月28日(火) 交通安全教室

2015年04月28日

PTA3役及び学級委員、多可町役場、交通安全委員、警察等の方々のご協力により、八千代南小学校交通安全教室が開催されました。
警察の方から交通安全についての話を聞いた後、子どもたちや白バイによる一本橋走行のパフォーマンスがありました。続いて、自転車点検についての話を聞き、いよいよ実習です。 1・2年生は交通安全委員さんに指導していただき、安全な歩き方について実習しました。3・4・5・6年生は警察の方の模範走行に続き、運動場で自転車に乗ったときの安全確認の方法を学んだ後、実際の道路に出かけて実習を行いました。
少し暑い一日でしたが、命を守る大切な学習を行うことができました。その日の一斉下校では、交通ルールをしっかり守り、安全に帰っている姿が印象的でした。

  • 集中しておまわりさんの話を聞いています

  • おまわりさんによる一本橋の実演

  • 横断歩道の渡り方を学びました

  • 主催のPTA3役と学級委員部の皆様

4月27日(月) 朝会

2015年04月27日

朝会の場で校長先生から、学校教育目標「笑顔ひろがりみんなで伸びる ありがとう八千代南小学校」の話がありました。
そのあと、担当の先生からあいさつについての話がありました。
あいさつの「あ」は、明るくあいさつをする「あ」
あいさつの「い」は、いつでもどこでもあいさつをする「い」
あいさつの「さ」は、(相手よりも)先にあいさつをする「さ」
あいさつの「つ」は、(毎日)続けてあいさつをする「つ」
話の後、代表の子どもたちが前へ出て、実際に横断歩道を渡るとき気をつけることについて、実習しました。
今でもどの子もとても気持ちのよい元気なあいさつができていますが、もっともっとあいさつのできる子どもたちになっていってほしいと思います。

  • 校長先生の話

  • 横断歩道を渡るときのポイント!

  • ドライバーの方へお礼

  • 行進しながら教室へ

4月24日(金) 1・2年生 よもぎ団子作りとお弁当給食

2015年04月24日

4時間目の生活科の時間に1・2年生はよもぎ団子作りに挑戦しました。昨日の遠足の帰りに摘んだよもぎで団子作りです。しばらくするとお砂糖の混ざったきなこのついたおいしそうなお団子ができあがりました。みんな本当においしそうに団子を食べていました。
ところで、今日は遠足の予備日でお弁当を持ってきています。みんな自分の好きな場所でお弁当を広げていました。中には昨日の遠足では6年生のお姉さんとお弁当がたべられなかったということで1年生と6年生が一緒にお弁当を食べる姿もありました。
晴天が続き、子どもたちも元気いっぱいです。

  • よもぎの入った団子が浮き上がってきました

  • 一人3個ずつ入れてもらっています

  • 運動場を見ながらお弁当

  • 6年生のお姉さんとお弁当

4月23日(木) 1年生歓迎遠足

2015年04月23日

児童会主催の1年生歓迎遠足がありました。 出発式では、6年生の児童会役員が楽しい一日とするため目的地につくまでに気をつけることを話してくれたあと、いざ出発!
エーデルささゆりに到着すると1年生の自己紹介に続き、1年生をおんぶして歓迎のゲームなどで盛り上がりました。 そのあと、1・2年生は竹谷山へ、3・4年生は大亀岩へ、5・6年生は黒木山に登りました。
すばらしい晴天で、日ざしも強かったので疲れが出る子がいないか心配でしたが、みんな元気に帰ってきました。 とても楽しい一日でした。

  • 出発式

  • 1年生をおんぶして!

  • 低学年のお弁当!

  • 中学年のお弁当!

4月22日(水) 小中一貫教育の研究

2015年04月22日

八千代中学校の社会科の先生と英語科の先生(ALTも一緒に)が八千代南小学校に来られて小学校の高学年の授業を受け持ってもらいました。
社会科の授業では、縄文人と弥生人の実物大の絵を持って来ていただき、黒板に貼って昔の人は小さかったことを実感しながらの楽しい授業でした。
英語の授業では、6年生が修学旅行での外国の方とのコミュニケーションの練習を、5年生は楽しいあいさつの後ABCの練習をしました。
これからも毎週、中学校の社会科と英語科の先生が八千代南小学校に来ていただいて高学年は中学校の先生の授業を受けることになります。
今日から八千代中学校と八千代南小学校で小中一貫教育の研究が始まりました。

  • 6年生の社会科の授業

  • 6年生の英語の授業

  • 5年生の英語の授業①

  • 5年生の英語の授業②

4月21日(火) 平成27年度全国学力・学習状況調査

2015年04月21日

全国の小学校6年生が参加する平成27年度の全国学力・学習状況調査が八千代南小学校でも実施されました。
6年生は一人の欠席もなく、1時間目から5時間目まで一生懸命に問題に取り組みました。
1時間目は国語と算数のA問題にチャレンジ、2時間目は国語のB問題、3時間目は算数のB問題、4時間目は理科、5時間目は質問紙調査に取り組みました。
A問題というのは主として「知識」に関する問題で、身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能を問う問題です。
B問題というのは主として「活用」に関する問題で、知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力など問う問題です。
朝からテストばかりの1日でしたが、どの子も真剣な眼差しで取り組んでいました。

4月18日(土) 授業参観 PTA総会 学級懇談

2015年04月18日

雲一つ無い晴天の日に、授業参観・PTA総会・学級懇談会を開催しました。どの教室にもぴりっとした空気が流れていて、気持ちのよい授業が展開されていました。
PTA総会では、新旧会長から「学校統合を見据えて最後の1年となるので、みんなですばらしい1年にしましょう」といったお話がありました。
校長先生からは、学校教育目標は「笑顔ひろがり みんなで伸びる」とし、「ありがとう、八千代南小学校」を副題としたいという話がありました。この1年、閉校に向けてPTAの皆様にはご協力いただくことばかりかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
総会後の学級懇談会では、学級委員さんを中心にどの学年も熱心に懇談が進んでいました。各学年の親子ふれあい活動の企画も固まったことでしょう。
ご参加、本当にありがとうございました。

  • 授業参観の様子①

  • 授業参観の様子②

  • 退任されるPTA役員へ感謝状の贈呈

  • 学級懇談会の様子

4月17日(金) 久しぶりの晴天

2015年04月17日

長かった雨も一段落し、昨日、今日と晴天が続きました。 昨日はまだ運動場が少しぬかるんでいて遊べる範囲も限られていたのですが、今日の休み時間は子どもたちの歓声が運動場いっぱいに響いています。 中庭でも高学年の子どもたちが低学年の子どもたちと仲良く一緒に遊んでくれています。
このまましばらく晴天が続きますように…

このページのトップへ戻る