授業参観日に3年生は「クレープ作り」、5年生は「親子工作」の内容で親子ふれあい活動を行いました。子どもたちと親御さんが一緒に楽しく過ごすひとときとなりました。
多可町立松井小学校
2025年06月18日
授業参観日に3年生は「クレープ作り」、5年生は「親子工作」の内容で親子ふれあい活動を行いました。子どもたちと親御さんが一緒に楽しく過ごすひとときとなりました。
2025年06月18日
14日には今学期2回目の授業参観を行いました。たくさんの保護者の方々に来ていただき、とても嬉しく思います。どの学年の子どもたちも、良いところを見せようと、とても頑張っていました。
2025年06月18日
町内全ての小学校4年生が「わくわくベルディー」の取り組みでベルディーホールに集いました。普段見ることのできないベルディーホールの音響室や照明室といった設備を見学した後、ブラックボトムブラスバンドの演奏を聴きました。プロの演奏にとても盛り上がりました。
2025年06月18日
水害を想定した避難訓練を実施しました。これから台風による風水害の季節となります。危険なことを知り、自分たちの大切ないのちを自分たちで守ることができるようになってほしいと思います。みんな真剣に取り組んでいました。
2025年06月12日
5・6年生が委員会の活動を行いました。松井小には計画・放送・環境・体育・文化・健康の6つの委員会があります。どの子も自分たちで工夫をしながら、松井小学校がさらに良い小学校と成るよう頑張ってくれています。
2025年06月10日
1年生が給食で使用する玉ねぎの皮むき体験をしました。給食センターから栄養士の先生が来られ、皮むきの仕方を教わりました。たくさんの大きな玉ねぎに子どもたちは歓声を上げながら楽しそうに活動することができました。
2025年06月06日
中学生のトライやるウィークの最終日を迎えました。4人の中学生は、しっかりと挨拶をして活動することができました。そして学校の中の様々な仕事を、とても一生懸命に取り組む姿を目にし、とても嬉しく感じました。これからの自分たちの将来に生かしてほしいと思います。
2025年06月03日
加美中学校のトライやるウィークの活動で、松井小卒業生4名が本校を訪れました。交流するクラスで自己紹介をした後、図書室の本の整理や読み聞かせの準備、挨拶を呼びかける掲示物の制作に取り組みました。休み時間には、子どもたちと一緒に笑顔で遊んでくれました。自分たちの将来に少しでも良い影響となり、役立つことを願っています。
2025年06月03日
6月の「いのちと人権集会」を実施しました。担当の先生から、丁寧な言葉づかいの大切さについて話をしてもらいました。友だちを傷つけず、相手の気持ちを思いやることができる言葉づかいはとても大切なことだと思います。思いやりのある言葉がたくさんあふれる松井小学校でありたいと思います。
2025年06月03日
新体力テストを実施しました。6年生は1年生を、5年生は2年生をそれぞれお世話しながら取り組んでいました。人との比較ではなく、体育や遊びの時間にしっかりと体を動かし、自分たちの成長の様子に目を向けてほしいと思います。