お天気が心配でしたが、1年生の歓迎集会と遠足を実施しました。加美運動公園までスマイル班(縦割り)の友だちと歩きました。どの子も、学年の違う友だちと仲良く遊んでいました。とても笑顔あふれる1日でした。
多可町立松井小学校
2025年05月27日
お天気が心配でしたが、1年生の歓迎集会と遠足を実施しました。加美運動公園までスマイル班(縦割り)の友だちと歩きました。どの子も、学年の違う友だちと仲良く遊んでいました。とても笑顔あふれる1日でした。
2025年05月27日
晴天の下、交通安全教室を実施しました。PTA安対部の方々をはじめ、たくさんの保護者や地域、警察、安全協会の方々にお世話になりました。子どもたちを交通事故から守るよう、引き続き安全指導をしていきます。
2025年05月27日
松井小学校では、毎週水曜日の朝学習の時間に、子どもたちの読解力向上を目指し「読解力トレーニング」を行っています。1日(木)には職員研修として、5年雪組で取り組む様子を参観しました。松井小学校全教員で子どもたちの学力向上に取り組んでいます。
2025年05月27日
参観日の最後は、災害時や感染症発生時を想定した児童の引き渡しを行いました。万一の際はご協力宜しくお願いいたします。
2025年05月27日
授業参観の後に学級懇談を行いました。その、後体育館で昨年度PTA会長の石塚様をはじめ新旧PTA役員の方々にご挨拶いただきました。
2025年05月27日
授業参観では、本校の全てのご家庭に参加してくださいました。子どもたちは緊張しながらも嬉しそうに授業を受けていました。
2025年05月27日
本年度最初の資源ゴミ回収を実施しました。たくさんのご協力ありがとうございました。資源ゴミ回収は1年間に3回実施します。次回のオープンスクールでも行います。ご協力お願いいたします。
2025年05月27日
1年生が生活科の学習で「アサガオの種まき」を行いました。これから子どもたちが自分たちの植木鉢に水やり等のお世話をし、葉っぱや茎、つるの様子を観察していきます。どんな色のアサガオの花が咲くのかとても楽しみです。夏休みには、それぞれお家でお世話をすることになります。どうぞよろしくお願いします。
2025年05月27日
2年生が生活科の学習で学級花壇の草引きと野菜の苗植えを行いました。自分たちの植木鉢にミニトマトの苗を植え、これから成長の様子を観察していきます。たくさんのミニトマトが実るといいですね。また、子どもたちが自分の似顔絵を描き、素敵な学級目標が完成しました。みんなで素敵な笑顔があふれる1年間にしていきましょう。
2025年05月27日
月組と星組の子どもたちが、学級園の準備に取りかかりました。草引きや畝作りなど、みんなで協力をして取り組んでいました。学級園にはトマトやピーマン、オクラ、キュウリなどのたくさんの野菜を植えました。これからみんなで水やりなどのお世話をしていきます。たくさんの野菜が収穫できるのが待ち遠しいです。