679-1202 兵庫県多可郡多可町加美区熊野部835
TEL:0795-35-0001 FAX:0795-35-0112

3年 環境体験学習(火起こし)  

2025年02月03日

3年生が中南小の児童となかやちよの森公園で環境体験学習を行いました。グループに分かれて火起こしや炭づくり、棒パンづくりに挑戦しました。体験を通して、グループの友だちと自然に仲良く活動することができました。今後も今回の体験と交流を生かしていきます。

朝会の様子

2025年02月03日

朝会をリモートで実施しました。校長の講話として「I am OK. You are OK,」と、自分も周囲の人々も認め合うことの大切さについて話をしました。その後、図工の表彰と全校で取り組んだラジオ体操コンクールの表彰を行いました。主催するかんぽ生命の方から表彰状とドッジボールをいただきました。

児童会選挙運動の様子

2025年02月03日

来年度の児童会にたくさんの5年生が立候補してくれました。学校のために、積極的に挑戦する姿勢はとても立派なことだと思います。選挙ということで、全員が必ずしも当選するわけではありませんが、学校を支える新6年生になることを期待しています。

読み聞かせ劇場

2025年02月03日

1~5年生は20日に6年生は22日に3学期の読み聞かせ劇場を実施しました。それぞれの先生方のお勧めの本を紹介してもらいました。読書を通して知識を深めると共に、物事の判断をする際のよりどころとなる考えをたくさん見つけてほしいと思います。

1.17阪神・淡路大震災追悼集会

2025年02月03日

17日に阪神・淡路大震災の追悼集会を実施しました。今年で震災から30年経過しました。震災を経験された人々の思いを知るとともに、人と人とが助け合うことの大切さについて学んでくれることを願っています。その後、地震の際の身の安全の守り方について指導しました。

5年 社会見学(キッザニア)  

2025年02月03日

 5年生が西宮市のキッザニアへ社会見学に出かけました。館内では時間いっぱい思い思いの職業を体験することができました。実際に職業ごとのユニフォームに身を包み、仕事を体験することにより、楽しみながら社会の仕組みを学ぶ機会となりました。

北播駅伝カーニバルへの取組

2025年02月03日

北播駅伝カーニバルに向けて、10名以上の子どもたちが参加を希望しました。力を発揮することができるよう、放課後に練習を頑張っていました。すばらしい挑戦だと思います。18日(土)には北播駅伝カーニバルが好天の下、加西市立善防中学校周遊コースで開催されました。松井小学校は、6年生を中心に十数名の児童が参加しました。タスキをかけて走る子の頑張りはもちろんですが、見ている子も大きな声で応援していました。みんなとてもよく頑張りました。

3学期始業式 

2025年02月03日

3学期の始業式を行いました。今年の干支の「乙巳(きのとみ)」の意味を話しました。とても短い3学期です。何事にも目標をもって、前向きに取り組んでくれることを願っています。次の学年をしっかりと見据えて、まとめと準備ができるよう指導・支援していきます。

2年 親子ふれあい活動(クリスマスリースづくり)

2024年12月17日

2年生が親子ふれあい活動として「クリスマスリースづくり」をしました。どんぐりや松ぼっくり等を使い、クリスマスに飾るリースを作りました。忙しい時期にお集まりいただき、ありがとうございました。保護者の方々と子どもたちでとても素敵な時間を過ごすことができました。どの子も、思い思いのとても素敵なリースが完成し、たくさんの笑顔があふれていました。

多可町民の集い(人権作品の表彰)

2024年12月17日

ベルディーホールにおいて、多可町民の集いが開催されました。「あったかあいさつ運動」の表彰では、松井小学校児童会が松井小学校を代表して表彰を受けました。また、人権作文や人権標語、人権ポスターでも松井小学校の児童が表彰されました。

このページのトップへ戻る