3日目の昼食は、浅草の天麩羅料理の老舗「葵丸進」で、天麩羅定食をいただきました。カラッと揚げたサクサクの海老やイカ、白身魚の天麩羅を、みんなで美味しくいただきました。みんな人混みの中を1時間以上歩いたので、お腹も空いています。ご飯のお代わりをいただく生徒も大勢いました。
多可町立中町中学校
2025年05月16日
3日目の昼食は、浅草の天麩羅料理の老舗「葵丸進」で、天麩羅定食をいただきました。カラッと揚げたサクサクの海老やイカ、白身魚の天麩羅を、みんなで美味しくいただきました。みんな人混みの中を1時間以上歩いたので、お腹も空いています。ご飯のお代わりをいただく生徒も大勢いました。
2025年05月16日
次の見学場所は浅草寺。今日から三社祭が始まることもあり、大勢の外国からの旅行者で混み合っていました。浅草寺にお参りして合格祈願をしたり、おみくじを引いたり、仲見世通りで土産物を買ったりしました。都内最古の寺を散策し、江戸文化の一端に触れることができました。
2025年05月16日
一番最初の見学は、日本の政治の中心、国会議事堂です。ここで、日本の進むべき方向について、激論がかわされます。現在も、通常国会の開催期間中です。歴史を感じる荘厳な建物からも、その重みを感じます。国会議事堂前で記念撮影も行いました。
2025年05月16日
今日はいよいよ修学旅行3日目、最終日。国会議事堂、浅草寺等の東京都内見学です。朝食はバイキング形式でした。3日目ですが、生徒たちは朝から元気いっぱい。美味しい食事をお腹いっぱいいただきました。さぁ、出発です。
2025年05月16日
昨夜に引き続き、室長会議と班長会議を待ち、今後の動きの確認とその日の行動のふりかえりをしました。班員と協力して大きなトラブルなく概ね計画通りに行くことができたようです。明日はいよいよ最終日。疲れもたまっています。しっかりと寝て、明日に備えましょう。
2025年05月15日
2日目の夕食は、お台場アクアシティ6階のTHE OVEN。バイキング形式でご馳走をいただきました。一日中歩き回って、お腹もぺこぺこです。何度もおかわりをして、大満足です。台場から見えるレインボーブリッジの景色は大都市ならではの景観でとても美しいです。特に夜景は最高の景色です。
2025年05月15日
夕方、各班が最終チェックポイントであるお台場に帰ってきました。どの班も多少のトラブルはあったようですが、適切に対応できたようです。概ね計画していたところは行くことができたようです。一日中歩き回って疲れたようですが、みんな元気です。フジテレビでは、ガチャピンが天気予報の生放送中でした。
2025年05月15日
いよいよ東京都内班別自主研修です。この日のために、各班、計画を練り上げてきました。電車、地下鉄等の公共交通機関を使って、計画した場所を訪問しで行きます。集合場所は、ホテルのあるお台場駅です。みんな大きなトラブルなく、無事に着いてほしいと思います。日本の政治、経済、文化、情報の中心である首都東京をしっかりと自分の目で見てきます。それでは、いよいよ出発です!
2025年05月15日
2日目の朝を迎えました。昨日遅くまで活動しましたが、みんな元気です。早く起きていた生徒もいたようで、お腹も空いていたのでしょう。食事はブッフェスタイルで思い思いに食事を楽しんでいます。みんな朝から食欲旺盛です。しっかり腹ごしらえをして、東京班別自主研修に備えます。
2025年05月14日
無事にホテルに入り、1日目の締めくくりとなる班長会議を行いました。今日のディズニーランド班別活動の報告、反省行いました。概ね計画通りにアトラクションを回れたようです。反省点としては、お土産物を買う際にうまく待ち合わせられなかったことや行動中に班が広がりすぎたこと等があげられました。先生からは、ホテルでの過ごし方について、また、明日の朝の動き、東京都内班別自主研修についての確認がありました。明日は一日長丁場なのでゆっくり寝て疲れを十分取ってほしいと思います。おやすみなさい。