〒679-1107 兵庫県多可郡多可町中区奥中588番地
TEL:0795-32-0009 FAX:0795-32-4317

グラウンド整備

2024年06月17日

 本校のグラウンドは、雑草がほとんど生えていない美しいグラウンドです。近年、どの学校も生徒数の減少や部活動の練習時間が以前と比べて短くなったこともあり、雑草が生えやすい状況となっており、対応に苦慮しています。本校ではU先生が、日々軽トラを走らせ、丁寧に整備をされているおかげで、いつも美しいグラウンド状況を保つことができています。今週末には多可郡総合体育大会を控え、本校もソフトボール競技の会場になっていることもあり、特に念入りに整備をされていました。グラウンドに草一つ生えていないのは、当たり前のことではありません。こうした支えがあり、練習や試合ができることに感謝し、大会に臨んでほしいと思います。

野菜だぞ~畑

2024年06月14日

 本校の中庭には、コスモス学級、ヒマワリ学級の生徒が野菜を育てている畑があります。その名も「野菜だぞ~畑」。自立活動の時間を活用して、夏野菜を育てています。育てているのは、ラディッシュ、甘小丸スイカ、小松菜、栗カボチャ、ナス、ズッキーニ、オクラ、万願寺とうがらし、赤ピーマン、ジャンボピーマン、こどもピーマン、黄トマト、赤トマト、ミニトマトキュウリ等、なんとその数、15種類! ここ数日、とても良い天気で、野菜たちもぐんぐん大きくなっています。収穫した野菜で、野菜カレーを作る予定です。生徒たちも早く大きくな~れ!と、願いをこめてお世話をしています。できあがった野菜カレーを食べる日が待ち遠しいです!

部活動壮行会③

2024年06月13日

部活動壮行会②

2024年06月13日

部活動壮行会①

2024年06月13日

 本日、6校時に部活動壮行会が開催されました。これは、全校生で3年生にエールを送ることで、3年生が最後の部活動の大会を学校代表としての自覚を持ち、全力を出し切ろうという思いを高めるきっかけとなるようにと企画したものです。各部のキャプテンや主将、部長からは「これまで部活動にかけてきた想いを胸に全力で競技し、悔いの残らないよう全力を尽くしたい」と、力強いメッセージが届けられました。在校生からのエールに続き、各部の保護者から募った応援メッセージ動画が流されました。3年間のみんなの頑張りをずっと側でみてきたご家族からのメッセージは、いずれも心に響くものばかりでした。お世話になった皆さんへの「感謝」の気持ちを胸に、総体に挑んでほしいと思います。応援しています!

2年生「赤ちゃん先生」体験

2024年06月12日

 今日は3・4校時に、2年生対象に「赤ちゃん先生」の授業を行いました。「赤ちゃん先生」は、生徒たちが、赤ちゃんとふれあうことにより、様々な学びや癒し・感動をともにするプログラムです。赤ちゃんとそのママが小中学校、高校大学、高齢者施設を訪れ、赤ちゃんの持つチカラを間近に体験してもらう活動です。今日のテーマは「自分はどれだけ大きくなったかな」。生徒たちは7つのグールプに分かれて、グループごとに赤ちゃんとその母親とのふれあいを楽しみました。赤ちゃんの1日の生活の話、ふれあい・大きさくらべ、手遊び歌、質問タイム、感想シェア等のプログラムに、素敵な笑顔とともに身を乗り出して興味津々に各プラグラムに取り組んでいる姿が印象的でした。赤ちゃんと自分を重ね合わせ、自分の成長を感じとるとともに、周囲の人々の愛情やお世話があったからこそ今の自分があることに気づくことが、今回のプログラムのねらいです。この年度内にあと2回、同じ赤ちゃん先生とのプログラムが予定されています。お楽しみに!

3年生、進路説明会

2024年06月11日

 本日、5・6校時に3年生の進路説明会を開催しました。進路説明会では、進路選択のポイントや現在の入試制度について、また、オープンハイスクールや今後のスケジュールについて、担当から説明がありました。生徒たちも、真剣な表情で一つひとつ確認していました。自分にとって一番良い進路選択とは何かについて考える良き機会となったことと思います。ご家庭でもお子様と進路について話し合われるきっかけになればと思います。次年度の入試要綱が発表され次第、改めて変更点等の情報をお知らせいたします。入試制度も複雑化しており、一度聞いただけではわかりにくい点もあるかと思います。質問等がございましたら、各担任や学年担当に遠慮なくお尋ねください。

オープンスクール

2024年06月10日

 今日、明日とオープンスクールを開催しています。これは普段の学校生活や授業の様子を少しでも保護者の方に観ていただこうと開催しているものです。保護者の皆様におかれましては、平日にも関わりませず、早朝よりお越しいただき、ありがとうございます。教室の面積が狭いことや各クラスの人数が多いこともあり、外廊下から授業の様子を見ていただいた方が多かったようです。生徒たちは、日頃と変わらぬ学習態度で、落ち着いて授業に取り組んでいるように思います。明日も開催しておりますので、地域の皆様も含め、ぜひお越しいただき、生徒の様子をご覧いただければと思います。一人でも多くの方のご来校をお待ちしています。

2年生、トライやる・ウィーク5日目

2024年06月07日

 トライやる・ウィークも5日目、最終日を迎えました(一部事業所は9日まで)。今年度は、33の事業所で、71名の生徒を受け入れていただきました。無事に5日間の日程を終えることができました。2年生がそれぞれの事業所での仕事を精一杯取り組みました。一生懸命働くことで、難しさや大変さだけでなく、やりがいや楽しみも経験できたことと思います。きっと、自分の進路について考えるきっかけにもなったことでしょう。この間、お世話になりました事業所のみなさま、本当にありがとうございました。今後も生徒たちの成長を見守り、ご支援ください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ナチュール

  • ほのぼの園

  • 桑村繊維株式会社

  • 中児童館・みなみ児童館

1・2年生、こころの健康教育

2024年06月06日

 先週と今週にかけて、1・2年生が、こころの健康教育の授業で「コーピングの宝箱」と題して、ストレスマネジメントについて学びました。指導者はスクールカウンセラーのY先生と養護教諭のK先生です。世の中には色んなストレスの原因となるストレッサーがたくさん存在し、避けて通ることはできません。ストレッサーは自分を成長させるきっかけにもなりますが、上手につきわないと、イライラしたり、元気が無くなったり、不眠になったりと、心身の不調に繋がりかねません。今回の授業では、ストレスコーピング(対処法)をみんなで100個以上集めようということで、班に分かれて、自分のストレスコーピングをどんどん出し合いました。友達のコーピングからアイデアをもらい互いに刺激しあってたくさんの意見が出され、班ごとに渡された用紙が、あっという間にコーピングが書かれた付箋でいっぱいになりました。その後、良いコーピングのポイントとして、①自分を傷つけない、②他人を傷つけない、③物を壊さない、④新たな問題がおこらない、⑤どこでも簡単にできる、の5点が示されました。友達の対処法を参考に、効果的なストレスコーピングを集めて、自分なりの「コーピングの宝箱」を作っていきましょう。

このページのトップへ戻る