今日は、1年生が心の健康教育の授業に取り組みました。めあては「状況を見て、ベストな言い方を考えよう!」です。これは、アサーション(非攻撃的自己主張)という手法で、相手との関係を上手に築きながら、自分の想いを相手に伝えます。授業では、まず、「あなたアンケート」を実施して、自分の普段の言い方についてその傾向を確認しました。その後、「明日、遊びに行かない?」というお誘いを、上手に断る場面について、ロールプレイで交えながらみんなで考えました。言葉は、自分の想いを伝える最大のコミュニケーション方法です。しかし、言葉は、一つ使い方を間違えると、自分の意図とは違うふうに相手に伝わってしまったり、相手が感情的に受け入れることが難しかったりします。今日、学んだアサーションを実際の生活の場で、どんどん意識して使っていきましょう。