〒679-1107 兵庫県多可郡多可町中区奥中588番地
TEL:0795-32-0009 FAX:0795-32-4317

朝の登校の様子

2024年05月07日

 ゴールデンウィーク明けの久しぶりの登校です。いつもに比べて、さすがにみんな少ししんどそうですが、「おはようございます!」と元気よく挨拶をしてくれます。少しずつ学校生活のリズムを取り戻していきましょう!

1年生、部活動本入部

2024年05月02日

 今日から1年生が部活動に本入部しました。今日から、上級生と同じ時間まで練習することが可能になります。久しぶりの晴天に恵まれ、外の運動部は青空の下、思いっきり体を動かしました。上級生も一生懸命、1年生の指導にあたっています。長時間の練習に体が慣れるまで、しばらく時間がかかると思います。無理をせず、少しずつ体を慣らしていきましょう。しっかり食べて、よく寝ることが大切ですね。

多可町教職員研修会(学力向上)

2024年05月01日

 今日は、午後から多可町教職員研修会(学力向上)に、本校の教員も参加し、授業づくりについて学びを深めました。研修は、第3期多可町学力向上3か年計画の説明を受けた後、「多可町授業スタンダードに基づく授業づくり」と題して、松井小学校のS教頭の模範授業に参加しました。6年生の算数「データの整理と活用」の授業で、ヒストグラムといった散らばりの様子を表す表や、平均値、中央値、最頻値等のデータをもとに、「大縄跳びの代表チームを決める」というものでした。これだけ聞くととても難しい内容に思いますが、めあてを「推しをクラス代表にしよう」に設定し、何をしたら良いかゴールのイメージを参加者でしっかりと共有してから学習を進める等、授業の組み立てがしっかりとなされていました。また、ユーモアたっぷりに生徒役の教員の声を拾って的確に評価していく等、参観者も思わず引き込まれる授業展開でした。授業後は、多可町の学力向上アドバイザーである森之宮医療大学の阿部秀高先生の授業解説を受け、授業づくりのポイントについて具体的にふり返り、確認をしました。子どもたちの学力向上は、教師の授業力向上なくしてありません。今後もさらに研鑽を積みたいと思います。

参観授業

2024年04月27日

 新年度が始まり、はや3週間が過ぎ、1年生もまだまだ緊張感はあるものの、徐々に中学校生活に慣れてきました。2,3年生も進級し、リ・スタートを順調に切っています。今日は、そんな生徒の様子を保護者の方にも観ていただこうと、午後から授業参観を実施しました。1年生は学級活動と理科の授業を、2年生は総合的な学習の時間で、進路学習に取り組む様子を、3年生は総合的な学習の時間で修学旅行に向けての取り組む様子を、それぞれ観ていただきました。いつもとは違った雰囲気に、生徒は(先生も?)少し緊張気味でしたが、どの学級でも楽しく学習に取り組む姿や真剣に話を聞く様子が見られました。教室が狭いこともありましたが、あふれるぐらい大勢の保護者にお越しいただきました。保護者の皆様、ご多用のところ、ありがとうございました。

生徒総会に向けて

2024年04月26日

 今日の1校時の学級活動の時間は、5月10日(金)の生徒総会に向けて、総会資料の読み合わせを行いました。各学級では、担任の先生からの趣旨説明の後、委員長、副委員長の司会のもと、資料の読み合わせに移りました。生徒会本部と各実践部の今年度の活動目標と計画について、各部の部員が説明を行いました。その後、各班に分かれて協議するなど、質問や意見を出し合いました。生徒会活動は、自分たちの生活を自分たちの手でより良いものにしていく自治活動です。自分たちの生活を充実したものにするために、一体、何が必要かをしっかりと協議していきましょう。

図書室に行ってみませんか?

2024年04月25日

 本校の図書室は、北館2階にあります。明るい日差しの差し込む爽やかな図書室です。今年度から図書館司書のKさんにお越しいただき、お昼休みに加えて放課後も図書室を開けています。放課後、図書室が空いているのは、月・水・金で、午後5時まで開いています。Kさんもいらっしゃるので、本のことなら何でも尋ねてくださいね。もちろん、本以外のことでもOKですよ。是非、一度、図書室を訪ねてくだい。

生徒会レクリーション

2024年04月24日

 残念ながらあいにくの雨模様で、遠足は中止となりましたが、生徒会役員が中心となり、体育館で半日をかけて生徒会レクリーションを実施しました。①学級対抗大縄飛び、②フラフープリレー、③のしっぽ取りの三種目です。それぞれの種目の中で、いい笑顔あり、いいかけ声あり、自然と沸き起こる拍手ありと、とてもあたったかい和やかな雰囲気の中で、大いに盛り上がり、クラスや学校の団結力を高めることができました。見ていてとても清々しい爽やかな気持ちになりました。今年度、みんなで創り上げる最初の学校行事、大成功だったと思います。生徒会役員が事前にしっかりと準備をし、リーダーシップを発揮してくれたおかげです。また、リーダーを支えようと、リーダーの話をしっかりと聞き、素早く動こうとするみんなのメンバーシップも見事でした。これから色んな学校行事がありますが、こんな風にみんなで力を合わせ、創り上げてきましょう。

  • 生徒会役員による運営・司会進行

  • 学級対抗大縄跳び

  • フラフープリレー

  • しっぽ取り

第1回PTA理事会

2024年04月23日

 今日は、夜に第1回PTA評理事会が開催されました。昨年度の活動報告と新三役の選出に続き、お世話になった旧三役の皆さんに感謝状が手渡されました。その後、郷ごとに分かれて所属専門部を決め、さらに専門部ごとに集まり、正副部長の選出や年間活動計画の協議を行いました。理事の皆さんには大変、お世話になりますが、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

交通安全教室

2024年04月22日

 今日は6校時に、西脇警察署交通課と西脇多可交通安全協会、多可町生活安全課の皆さんにお世話になり、交通安全教室を開きました。講話は「自転車は、運転免許が無くても乗ることができる車(車輌)です」という言葉から始まりました。だからこそ、道路交通法という法律に従って運転しなくてはなりません。小さい頃から乗っているが故に、その危険性についての意識が低いのだそうです。まず、DVDで自転車が加害者となってしまうケースについて学んだ後、自転車の整備方法からその乗り方、ヘルメットのかぶり方等について、実演を交えながら教えていただきました。あごひもは、指一本入る程度にしっかりと締めること。ヘルメットのつばは地面と平行になるのがポイントです。自転車と車との交通事故は多くの場合、双方の交通ルール違反によって起こります。特に事故が多いのが、やはり交差点です。交通事故の被害者にも加害者にもならないために「二列並進はしない」「交差点に入るときは減速する」「横断歩道は、一旦、自転車から降りる」「一旦停止では、右、左を確認した後、もう一度、右後方を見る」といったポイントに注意をして、自転車に乗りましょう。

1年生の授業風景

2024年04月19日

 今日は爽やかな春空が広がる中、朝一番に3年生が卒業アルバムのクラス写真の撮影を行いました。1年生も、中学校での授業スタイルに少しずつ慣れてきている様子でした。2時間目には、1組は国語、2組は数学の授業を受けました。「間違うことを恐れず、積極的に発表しよう。それが成長につながる」との先生たちの励ましの声を胸に、積極的に挙手し自分の意見を発表しようとしていました。授業は先生と一緒に、生徒たち自身で創っていくものです。みんなで学び高め合える教室をこれから創っていきましょう。

このページのトップへ戻る