11月20日(水)の午後、ベルディーホールを会場に町教育委員会主催の第2回多可町教職員研修会が開催されました。5月に行われた第1回の学力向上に続き、今回は「心の健康教育」についてをテーマとしての実施です。まず、町教育委員会指導主事からの行政説明では、10月に公表された令和5年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果をもとに、多可町における不登校の課題を中心に情報共有がありました。また、養護教諭の皆さんが中心となって実施・分析いただいた「心の健康教育アンケート」の結果により学校での取組による成果と課題及び改善策について提案があり共通理解を図ることができました。続いて、兵庫教育大学の冨永良喜名誉教授から、自分のストレスを知ることとその対処法について、緊張状態からのリラクゼーション方法等、実際に動きながら体験をさせていただきました。また、参加した教員一人一人がQRコードからフォームのストレスチェックに記入した結果が、冨永先生作成のアドバイスシートにフィードバックされるのを疑似体験させていただきました。町内の小中学校から先生方が一堂に会しての研修は、交流も生まれ元気が出ます。多可町の全ての小中学校で、心の健康教育がさらに充実していくことにより、子どもたちが生き生きと学校生活を送れるようにしていきたいと思います。