677-0121 兵庫県多可郡多可町八千代区中野間680番地
TEL:0795-37-0049 FAX:0795-37-1609

文化祭準備&リハーサル

2023年10月27日

 今日は、1校時に文化祭の準備、5,6校時にリハーサルを行いました。リハーサルでは、これが最後の練習とあって、凛と引き締まった雰囲気の下、一つひとつの動き、合唱のポイントなどの最終確認を行いました。明日は、久しぶりに入場制限のない文化祭です。ご来場いただいたお客さんに、弁論、合唱、演奏を通して、みんなの頑張りやその想いを届けたいと思います。

オープンスクール&図書室ハロウィン企画

2023年10月26日

 今日は、オープンスクール2日目。久しぶりのオープンスクールとあって、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、授業で頑張る生徒たちの姿、元気な休み時間の様子を観ていただきました。また、この日は、図書室の「ハロウィンクイズ」の企画が催されました。これは、図書室に少しでも親しんでもらおうと図書館司書のGさんが企画されたもので、図書室のハロウィンの飾り付けをお題にしたクイズを3問出題し、全問正解した人には、抽選でハロウィンにちなんだプレゼントがもらえるというものです。多くの投票があり、31日の放課後には抽選会があります。お楽しみに!!

ふれあい天文学

2023年10月25日

 今日は、5・6校時に全校生が「ふれあい天文学」講座を受けました。講師は、東京にある国立天文台の特任専門員である米谷夏樹先生です。米谷先生は東京生まれの東京育ちですが、祖父母が加古川に住まれていたこともあり、滞在型市民農園であるフロイデン八千代の別荘に長期休業中は、よく遊びに来られていたそうで、当時の写真も見せてもらいました。最初は、太陽クイズにはじまり、100年を超える太陽の長期観測、超高温であるコロナ大気、太陽のフレア(爆発)の影響等、太陽にまつわるお話を聴きました。後半は、「Mitaka」という3D天体シミュレーターを使って、宇宙空間から観た宇宙について、まるで宇宙旅行に行っているかのように紹介してもらいました。太陽系の星、様々な星座に始まり、銀河系、天の川、星雲、ブラックホールのお話とどんどん話題が膨らんでいきました。スケールの大きな話に圧倒されながらも、最後の質問タイムでは「ブラックホールってどうやってできるのか?」「星の数は、全部でどれぐらい?」「一番大きな星、いちばん小さな星の大きさは?」「星はどうやってできるの?」とたくさんの質問が出ました。きっと、宇宙や星に興味を持ってくれたことでしょう。また、自分が研究者になるまでの経緯などを含めて、キャリア教育の視点からも有意義なお話をたくさんしていただくなど、楽しく学びの多い時間を過ごすことができました。

1年生合唱練習

2023年10月23日

 文化祭の合唱練習も熱を帯びてきました。1年生は初めての中学校での合唱になります。練習の様子を少しだけ覗きましたが、1年生らしく素直な気持ちが溢れる元気の良い歌声を響かせていました。Y先生の示されるポイントを一生懸命押さえて上達していこうと、ひたむきに取り組む姿は見ていてとても気持ちの良いものです。本番が楽しみです。

資源ごみ回収

2023年10月21日

 今日は午前8時より資源ゴミ回収でした。旧小学校3校区に分かれて実施します。中学生はボランティア活動として参加します。時間は短いのですが、一気に新聞紙、雑誌、段ボール、衣類等などが集中して集まるため、その間中学生は休み間もなく大忙しです。今回は衣類が多かったです。自分から仕事を見つけて次々と積極的に働こうとする姿は見ていて気持ちが良いものです。こういった時こその人の人柄が出ますね。短い時間でしたが、一生懸命に働き清々しい気持ちで作業を終えました。中学生の皆さん、地域の皆様、保護者の皆様、早朝よりご協力ありがとうございました。

大好評! 図書クイズ第2弾!!

2023年10月20日

 図書室前のホワイトボードに、図書クイズの第2弾が掲示されています。図書館司書のGさんが、少しでも本に興味を持ってもらおうと企画してくださったものです。階段を上り下りする度に、ちょっと立ち止まって思わずクイズに引き込まれてしまいます。ちなみに今回のクイズは、①次の作品の作者は誰でしょう?『また夢を見ていた』『よるのばけも』『「か」「く」「し」「ご」「と」』 ②辻仁成は作家ですが、それ以外にも肩書きがあります。それは何でしょう? ③『我が輩は猫である』の猫が初めて見た人間は“書生”でしたが、人間中で一番○○な種族といっています。○○には、何が入る? 答えは、図書室前のオススメ本コーナーで探すと見つかります。ぜひ、図書室に立ち寄って下さいね!

文化祭、合唱発表に向けて

2023年10月19日

 10月28日(土)に開催される校内文化祭の合唱発表に向けて、練習が本格化しています。今日は、審査員でもあるS先生にお越しいただき、合唱指導を受けました。特に3年生にとっては、中学校3年間の合唱の集大成ともなるこの合唱。練習にも気合いが入っています。S先生のアドバイスの一言一言に真剣な表情で耳を傾けながら、その都度、確認しつつ練習に励んでいます。今年は例年以上に難易度の高いしっとりとした曲に挑戦するとのこと。本番まであと1か月を切りました。全校生心を一つにして、想いを伝える合唱を創り上げていきましょう。

わくわくオーケストラ②(兵庫県立芸術文化センター)

2023年10月18日

午後からは、いよいよわくわくオーケストラです。生徒たちは,生のオーケストラの演奏を聴くのは初めてです。この日のために音楽の授業でも、オーケストラの鑑賞の仕方やそのマナーについて学んできました。音楽科から課された学習プリントを片手に、演奏会に臨みました。最初は、楽器紹介です。弦楽器5種類、木管楽器5種類、金管楽器4種類、打楽器4種類と,実に18種もの楽器を一つ一つ演奏しながらその特徴を紹介されました。そして、いよいよ演奏開始です。曲目は、ヨハンシュトラウスⅡ世の「トリッチ・トラッチ・ポルカ」に始まり、チャイコフスキーの「交響曲第5番」、ストラヴィンスキーの「組曲 火の鳥」。約70名近いオーケストラによる大迫力の演奏を、まさに体全体で聴きました。そして、最後は「ふるさと(嵐)」です。拍手と手拍子により、会場全体がオーケストラと一体となって楽しみました。

わくわくオーケストラ①(伊丹市昆虫館)

2023年10月18日

 今日は1年生がわくわくオーケストラに行きました。最初の訪問地は、伊丹市昆虫館です。昆陽池公園の北東の角に位置し、その名のとおり、昆虫を主に扱う博物館です。生きた昆虫や標本の展示をはじめ、体験型の特別展や個性的な企画展を数多く開催して、昆虫の魅力を紹介しています。中でも蝶の舞い乱れる温室は圧巻です。中に入ると、多種多様な蝶が飛び交い、時には体にとまりにきます。国語科からは、近々「少年の日の想い出」を学習するにあたり、①ミジャクヤママユを探す ②標本の作り方を学ぶ ③海を渡る蝶の名前を調べる の3つのミッションが出されています。班ごとに分かれてミッションに取り組みつつ、昆虫をじっくり観察したり、発見したり、ワイワイ楽しんだり、のんびりと、心のままに昆虫館を楽しみました。見学後は、班ごとに公園でお弁当を広げ、ゆったりとした時間を過ごしました。

部活動 東播新人大会

2023年10月16日

10月7日(土)には野球部、8日(日)9日(月)にはソフトテニスの東播新人大会が、それぞれ加西市のアラジンスタジアム、三木市の吉川総合公園で行われました。野球部は、多可町内3校の合同チームとして出場しました。加西市代表の善防中と対戦し、元気いっぱいプレーをしましたが、1-8で敗れました。ソフトテニス部は、本校からは、個人戦に男子3ペア、女子2ペアが出場。男子は団体戦にも出場し、高砂市代表の松陽中と対戦しました。各ペアとも善戦しましたが、いずれも初戦突破はなりませんでした。また、10月14日(土)ソフトボール部とサッカー部の東播新人大会が、それぞれ多可町の八千代グラウンドと加古川市の日岡山公園で行われました。ソフトボール部は、1回戦は三木市代表の三木東中と対戦。善戦しましたが、序盤での失点が響き、2-7で敗退。サッカー部も3校の合同チームで、2回戦で明石市代表の大久保中学校と対戦。最後まで食らいつき1点を返しましたが、1-8で敗退。勝った試合よりも敗れた試合から学ぶべきことが多いもの。緊張感ある大会で自分の力を出し切れるよう、日々の練習に真剣勝負で取り組むことが大切ですね。合同チームの練習の難しさも見えてきました。今大会で見つかった課題の克服に向けて、大会を振り返って自己分析し、日々練習あるのみですね。更なる成長を期待しています。みんなよく頑張りました。

このページのトップへ戻る