事業者区分 | 指定手続き | 指定期間 |
平成27年3月31日までに介護予防訪問介護又は介護予防通所介護の指定を受けた事業者(みなし指定事業者) | 不要 | 平成27年4月1日から 平成30年3月31日まで |
平成27年4月1日以降に介護予防訪問介護又は介護予防通所介護の指定を受けた事業者 | 必要 | 指定開始日から6年間 |
総合事業のうち、基準を緩和した訪問型サービスA | 必要 | 指定開始日から6年間 |
介護保険
介護予防・日常生活支援総合事業(事業者向け情報)
◆介護予防・日常生活支援総合事業の事業者指定◆
多可町では平成29年4月から、介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」という。)を開始します。総合事業の実施に伴い、第1号訪問事業及び第1号通所事業を実施する場合には、みなし指定の事業者を除き、町の事業者指定を受ける必要があります。
指定手続きについて
総合事業の事業者指定の取り扱いは、下表のとおりになります。
※指定期間以降も総合事業を実施する場合は、指定の更新を受ける必要があります。
指定申請及び提出書類について
事業者の指定(許可)は、原則、各月の1日及び16日に行います。指定事業者の申請は、事業開始予定日のおおむね2ケ月前に事前相談をいただたうえ、必要書類を提出してください。
○申請に係る提出書類(様式)
○申請に係る提出書類(様式)
区分 | 様式の名称 |
指定申請書 | ・介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業者指定申請書 |
付表及び添付書類・チェックリスト | ・付表1 訪問型サービス事業所の指定に係る記載事項(添付書類・チェックリスト) |
・付表2 通所型サービス事業所の指定に係る記載事項(添付書類・チェックリスト) | |
その他必要書類 (参考様式) |
・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(記入方法・記載例)(参考様式1-1) ※訪問型サービス |
・従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(記入方法・記載例)(参考様式1-2) ※通所型サービス |
|
・平面図(参考様式2) | |
・設備等一覧表(参考様式3) | |
・利用者からの苦情を処理するために講じる措置の概要(参考様式4) | |
・誓約書(参考様式5) |
変更届について
指定を受けた内容に変更が生じた場合は、変更があった日から10日以内に「変更届出書」を提出してください。なお、変更の内容によっては、添付書類が必要な場合があります。
・変更届出書(第2号様式)
・変更届出への標準添付書類一覧
・変更届出書(第2号様式)
・変更届出への標準添付書類一覧
廃止・休止・再開について
指定を受けた後、事業所を休止又は廃止する場合には、休止又は廃止する予定日の1ケ月前までに、また、休止した事業所を再開する場合には、再開の日から10日以内に、「廃止・休止・再開届出書」を提出してください。
・再開届出書(第2号の2様式)
・廃止・休止届出書(第3号様式)
・再開届出書(第2号の2様式)
・廃止・休止届出書(第3号様式)
指定更新について
事業を継続するためには、6年ごとに指定の更新が必要です。
・指定更新申請書(第4号様式)
・指定更新申請書(第4号様式)
加算届(体制届)について
新たに加算の算定等を行う場合又は算定中の加算等を変更する場合は、届出が必要となります。なお、届出日と算定開始月の関係は次のとおりです。
・加算等の届出が15日以前に提出された場合 → 翌月から算定開始
・加算等の届出が16日以降に提出された場合 → 翌々月から算定開始
・体制等に関する届出書 [Excelファイル]
・体制等状況一覧表[Excelファイル]
・処遇改善計画書(兵庫県様式)〔Excelファイル〕
・特別な事情に係る届出書Wordファイル〕
・加算等の届出が15日以前に提出された場合 → 翌月から算定開始
・加算等の届出が16日以降に提出された場合 → 翌々月から算定開始
・体制等に関する届出書 [Excelファイル]
・体制等状況一覧表[Excelファイル]
・
・特別な事情に係る届出書Wordファイル〕
サービスコード表・単位数表マスタ
介護予防給付と同様に、審査支払は兵庫県国民健康保険団体連合会が行いますので、サービス提供を行った事業者様は国保連へ請求を行ってください。
<サービスコード表>
介護予防・日常生活支援総合事業(訪問型サービス・通所型サービス)における事業費請求の際は、下記のサービスコードを使用してください。
(令和7年4月1日改定分)
・サービスコード表(訪問介護相当サービス(令和7年4月~))[PDFファイル]
・サービスコード表(通所介護相当サービス(令和7年4月~))[PDFファイル]
※基準緩和訪問型サービス、介護予防ケアマネジメントは令和6年4月1改定分から変更ありません。
(令和6年4月1日改定分)
・サービスコード表(訪問介護相当サービス(令和6年4月~令和6年5月))[PDFファイル]
・サービスコード表(訪問介護相当サービス(令和6年6月~))[PDFファイル]
・サービスコード表(基準緩和訪問型サービス)[PDFファイル]
・サービスコード表(通所介護相当サービス(令和6年4月~令和6年5月))[PDFファイル]
・サービスコード表(通所介護相当サービス(令和6年6月~))[PDFファイル]
・サービスコード表(介護予防ケアマネジメント)[PDFファイル]
(令和4年10月1日改定分)
・サービスコード表(総合事業A3) [Excelファイル]
・サービスコード表(総合事業A4)[Excelファイル]
・サービスコード表(総合事業A7) [Excelファイル]
・サービスコード表(総合事業A8)[Excelファイル]
・サービスコード表(総合事業AF) [Excelファイル]
<単位数表マスタ>
介護予防・日常生活支援総合事業(訪問型サービス・通所型サービス)の単位数表マスタになります。請求システムに取り込む際は、こちらを利用してください。
※ご利用いただく際にはCSVファイル形式で保存してから取り込み等をお願いします。(令和7年4月1日改定分)
・総合事業単位数表マスタ [CSVファイル]
<サービスコード表>
介護予防・日常生活支援総合事業(訪問型サービス・通所型サービス)における事業費請求の際は、下記のサービスコードを使用してください。
(令和7年4月1日改定分)
・サービスコード表(訪問介護相当サービス(令和7年4月~))[PDFファイル]
・サービスコード表(通所介護相当サービス(令和7年4月~))[PDFファイル]
※基準緩和訪問型サービス、介護予防ケアマネジメントは令和6年4月1改定分から変更ありません。
(令和6年4月1日改定分)
・サービスコード表(訪問介護相当サービス(令和6年4月~令和6年5月))[PDFファイル]
・サービスコード表(訪問介護相当サービス(令和6年6月~))[PDFファイル]
・サービスコード表(基準緩和訪問型サービス)[PDFファイル]
・サービスコード表(通所介護相当サービス(令和6年4月~令和6年5月))[PDFファイル]
・サービスコード表(通所介護相当サービス(令和6年6月~))[PDFファイル]
・サービスコード表(介護予防ケアマネジメント)[PDFファイル]
(令和4年10月1日改定分)
・サービスコード表(総合事業A3) [Excelファイル]
・サービスコード表(総合事業A4)[Excelファイル]
・サービスコード表(総合事業A7) [Excelファイル]
・サービスコード表(総合事業A8)[Excelファイル]
・サービスコード表(総合事業AF) [Excelファイル]
<単位数表マスタ>
介護予防・日常生活支援総合事業(訪問型サービス・通所型サービス)の単位数表マスタになります。請求システムに取り込む際は、こちらを利用してください。
※ご利用いただく際にはCSVファイル形式で保存してから取り込み等をお願いします。(令和7年4月1日改定分)
・総合事業単位数表マスタ [CSVファイル]