■日時 日時未定(緊急事態宣言発出のため)
■場所 ベルディーホール会議室
■内容
第5回 地域の学校教育のあり方を考える会
○意見交換等
■会議の傍聴について
傍聴人数 若干名(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため制限しています)
傍聴を希望される場合は、「地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領」に基づき、30分前から先着順で受付を開始します。
※傍聴の詳細については、地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領(PDF)をご覧ください。
※お問い合わせは、多可町教育委員会教育総務課(℡0795-32-2384)までお願いします。
■会議資料(会議終了後、公開します)
■会議録(会議終了後、後日公開します)
教育委員会
地域の学校教育のあり方を考える会
全国的に少子化が進む中にあって、多可町においても児童生徒数やクラス数が急激に減少しています。これにより小中学校の小規模化が進み、児童生徒の行事や部活、学校の運営など様々な面への影響が心配されています。
そこで多可町教育委員会では、平成24年2月多可町学校規模適正化検討委員会より答申を受け、平成24年4月に策定した『多可町小中学校適正化基本方針』に基づき、子どもたちにとって望ましい教育環境を実現するために、必要な学校の規模や配置について検討する「地域の学校教育のあり方を考える会」を設置し、地域や保護者の代表、教育関係者、有識者が集まり、これからの子どもたちのためにさまざまな課題について検討を始めます。
第5回 地域の学校教育のあり方を考える会(緊急事態宣言発出のため延期)
第4回 地域の学校教育のあり方を考える会
■日時 令和2年11月25日(水)午後7時30分から
■場所 交流会館(加美区寺内)
■内容
第4回 地域の学校教育のあり方を考える会
○意見交換等

■会議の傍聴について
傍聴人数 若干名(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため制限しています)
傍聴を希望される場合は、「地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領」に基づき、30分前から先着順で受付を開始します。
※傍聴の詳細については、地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領(PDF)をご覧ください。
※お問い合わせは、多可町教育委員会教育総務課(℡0795-32-2384)までお願いします。
■会議資料
・【会議次第】第4回次第
・【注意事項】
・【資料1】別紙1まとめ
・【資料2-1】
・【資料3-1】
・【資料3-2】
・【別冊】【概要版】公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引
■会議録(会議終了後、後日公開します)
■場所 交流会館(加美区寺内)
■内容
第4回 地域の学校教育のあり方を考える会
○意見交換等


■会議の傍聴について
傍聴人数 若干名(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため制限しています)
傍聴を希望される場合は、「地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領」に基づき、30分前から先着順で受付を開始します。
※傍聴の詳細については、地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領(PDF)をご覧ください。
※お問い合わせは、多可町教育委員会教育総務課(℡0795-32-2384)までお願いします。
■会議資料
・【会議次第】第4回次第
・【注意事項】
・【資料1】別紙1まとめ
・【資料2-1】
・【資料3-1】
・【資料3-2】
・【別冊】【概要版】公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引
■会議録(会議終了後、後日公開します)
第3回 地域の学校教育のあり方を考える会
■日時 令和2年10月14日(水)午後7時30分から
■場所 ベルディーホール会議室
■内容
第3回 地域の学校教育のあり方を考える会
○意見交換等

■会議の傍聴について
傍聴人数 若干名(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため制限しています)
傍聴を希望される場合は、「地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領」に基づき、30分前から先着順で受付を開始します。
※傍聴の詳細については、地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領(PDF)をご覧ください。
※お問い合わせは、多可町教育委員会教育総務課(℡0795-32-2384)までお願いします。
■会議資料 ※下記の資料名をクリックしてください。
・【会議次第】第3回次第
・【資料1】ワークショップの成果
・【資料2】意見のまとめ
・【資料3】小・中学校の現状の課題と問題点について
・【資料4】子どもたちの望ましい教育環境とは
・【資料5】望ましい教育環境を実現するためには
・【広報たか10月号】子どもたちの未来のために
■会議録
・【会議録】第3回地域の学校教育のあり方を考える会
■場所 ベルディーホール会議室
■内容
第3回 地域の学校教育のあり方を考える会
○意見交換等


■会議の傍聴について
傍聴人数 若干名(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため制限しています)
傍聴を希望される場合は、「地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領」に基づき、30分前から先着順で受付を開始します。
※傍聴の詳細については、地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領(PDF)をご覧ください。
※お問い合わせは、多可町教育委員会教育総務課(℡0795-32-2384)までお願いします。
■会議資料 ※下記の資料名をクリックしてください。
・【会議次第】第3回次第
・【資料1】ワークショップの成果
・【資料2】意見のまとめ
・【資料3】小・中学校の現状の課題と問題点について
・【資料4】子どもたちの望ましい教育環境とは
・【資料5】望ましい教育環境を実現するためには
・【広報たか10月号】子どもたちの未来のために
■会議録
・【会議録】第3回地域の学校教育のあり方を考える会
第2回 地域の学校教育のあり方を考える会
■日時 令和2年 9月 9日(水)午後7時30分から
■場所 ベルディーホール会議室
■内容
○ワークショップ形式による意見交換等(感想、疑問、課題、意見等の整理)

■会議の傍聴について
傍聴人数 若干名(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため制限しています)
傍聴を希望される場合は、「地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領」に基づき、30分前から先着順で受付を開始します。
※傍聴の詳細については、地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領(PDF)をご覧ください。
※お問い合わせは、多可町教育委員会教育総務課(℡0795-32-2384)までお願いします。
■会議資料 ※下記の資料名をクリックしてください。
・【会議次第】
・【資料1(参考資料)】
■会議録 ※下記の資料名をクリックしてください。
・【会議録】第2回地域の学校教育のあり方を考える会
■場所 ベルディーホール会議室
■内容
○ワークショップ形式による意見交換等(感想、疑問、課題、意見等の整理)




■会議の傍聴について
傍聴人数 若干名(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため制限しています)
傍聴を希望される場合は、「地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領」に基づき、30分前から先着順で受付を開始します。
※傍聴の詳細については、地域の学校教育のあり方を考える会傍聴要領(PDF)をご覧ください。
※お問い合わせは、多可町教育委員会教育総務課(℡0795-32-2384)までお願いします。
■会議資料 ※下記の資料名をクリックしてください。
・【会議次第】
・【資料1(参考資料)】
■会議録 ※下記の資料名をクリックしてください。
・【会議録】第2回地域の学校教育のあり方を考える会
第1回 地域の学校教育のあり方を考える会
■日時 令和2年7月31日(金)午後7時30分から
■場所 多可町役場本庁2階大会議室
■内容
○委嘱状交付
○会長・副会長の選出
○意見書の提出依頼
○概要説明
・『子どもたちのためのよりよい教育環境のあり方について』小中学校の児童生徒数の現状と今後の推移
・『多可町小中学校規模適正化基本方針』について
・いじめ防止対策改善基本計画について
・『地域の学校教育のあり方を考える会』の進め方 設置要綱、全体スケジュールなど
○協議事項
・傍聴・記録・公開等について
○意見交換
■会議資料(PDF)※下記の資料名をクリックしてください。
・【会議次第】
・【設置要綱】地域の学校教育のあり方を考える会設置要綱
・【委員名簿】
・【資料1】『子どもたちのためのよりよい教育環境のあり方について』
・【資料1-1】多可町小中学校規模適正化基本方針
・【資料1-2】多可町小中学校規模適正化基本方針 補足資料
・【資料2】多可町いじめ防止対策改善基本方針
・【資料3】令和版『地域の学校教育のあり方を考える会』の進め方
・【資料4】参考資料~令和版『地域の学校教育のあり方を考える会』の進め方~
■会議録
・【会議録】第1回地域の学校教育のあり方を考える会
■場所 多可町役場本庁2階大会議室
■内容
○委嘱状交付
○会長・副会長の選出
○意見書の提出依頼
○概要説明
・『子どもたちのためのよりよい教育環境のあり方について』小中学校の児童生徒数の現状と今後の推移
・『多可町小中学校規模適正化基本方針』について
・いじめ防止対策改善基本計画について
・『地域の学校教育のあり方を考える会』の進め方 設置要綱、全体スケジュールなど
○協議事項
・傍聴・記録・公開等について
○意見交換
■会議資料(PDF)※下記の資料名をクリックしてください。
・【会議次第】
・【設置要綱】地域の学校教育のあり方を考える会設置要綱
・【委員名簿】
・【資料1】『子どもたちのためのよりよい教育環境のあり方について』
・【資料1-1】多可町小中学校規模適正化基本方針
・【資料1-2】多可町小中学校規模適正化基本方針 補足資料
・【資料2】多可町いじめ防止対策改善基本方針
・【資料3】令和版『地域の学校教育のあり方を考える会』の進め方
・【資料4】参考資料~令和版『地域の学校教育のあり方を考える会』の進め方~
■会議録
・【会議録】第1回地域の学校教育のあり方を考える会