カテゴリから探す

【 たか歩き/051 】写真展撮影/なか・やちよの森公園「育てるグループ」と北はりま森林組合に同行(2021年10月10日)

地域おこし協力隊がカメラ片手に多可町を歩き、その様子をリポします

森の陰に人


海をも守る

森の人
 

2021年10月10日、なか・やちよの森公園(兵庫県多可町)で活動する「育てるグループ」さんに同行しました。

 




10月の異常な暑さのなか、朝から夕方まで、ボランティアの皆さんが登山道・遊歩道を整備する様子を撮影。汗水をダラダラさせ、荒息を吐きながら、道を整備されていました。


 

 


お気に入りのヴァルトコースや土曜日に登った笠形山、今日の現場「なか・やちよの森公園」の「ツツジの小径」など、「歩いていて気持ちいい。多可町の遊歩道、最高だなー」と言えるのは、このような活動をされる方々のおかげなんですね。

人生訓やアドバイスの100倍も濃厚な、ボランティアさんたちの背中の語り。すこし忙しくなると疲労でガタがきて、弱音を吐きまくる自分の日常が恥ずかしくなりました。


 



今日、教わったことがもう1つあります。
それは森が海につながっているということ。

森からしか排出されない鉄分が水に流れ、藻をつくり、河口や浜に豊かな海の生態系を生み出すそうです。

兵庫県は豊かな山の地形であり、600を超える河川が瀬戸内海に流れ込みます。この大小の川が養分の管となり、厳しい潮の流れとあいまって、海を耕す。「海は森」という言葉もあるそうです。

このお話を伺ったとき、多可町の森林から遥か、瀬戸内海までの命脈がうっすらと、でも具体的なイメージ(と生命の連鎖)を伴って、脳裏に浮かびました。

森の人たちは海をも守っていたんです。


 



写真展のイメージだけではなく、森で活動される方々の現れ方が変わりそうです。



 

土埃と爆音に立つ

森のアベンジャーズ
 




先週の木曜日、北はりま森林組合さんに同行をお願いし、加美区西山の山中で撮影。

ぼくにとっては初めての林業現場。

でも、職人の皆さんが作業や工具、工程について丁寧に教えてくださって(作業の流れがわかりやすいよう、組み立ててくださいました)、一連の流れをイメージすることができるようになりました。


 



 



 



見慣れない工具や大型重機、樹木を一本釣りするかのような職人技に感化されたのか、シャッターを押す指が止まらず、撮れ高も最高でした。


 



ぼくは4歳くらいまで重機マニアだったらしく、その時分に林業の現場を見ていたら、将来が決まっていたかもしれません。

だって斧にチェーンソー、乗り込み操るのは恐竜みたいな重機ですよ? 爆音の中で闘うアベンジャーズじゃないですか。


 



育てるグループさん、北はりま森林組合さん、取材のご対応ありがとうございました。

 

(2021年10月11日)

連載【 たか歩き 】

▼「たか歩き」バックナンバー
https://www.town.taka.lg.jp/aruki/
多可町地域おこし協力隊・黒川直樹が取材記事や製作・SNS関連のノウハウ、多可町暮らしのあれこれを発信しています。
散策的なエッセイを目指していたのですが、近ごろは走行距離が増加。思いがけない長距離走に酸欠状態が続き、足腰がふらつくので、迷走が近いかもしれません。
取材・撮影・執筆:黒川直樹(多可町地域おこし協力隊(たかおこし隊) )

▼「たかおこ誌」
多可町地域おこし協力隊の広報誌

【たかおこ誌.01創刊号を発行! WEB版もあります(2020年12月28日)
【たかおこ誌.02】第2号を発行! WEB版もあります(2021年3月1日)
【たかおこ誌.03】第3号を発行! WEB版もあります(2021年6月1日) 

閉じる